※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

長女の癇癪がひどく、家族関係が悪化しています。カウンセリングを受けていますが、親としての苦しみやストレスが大きいです。どう対処すればよいでしょうか。

長女が難しいです。小3、家での癇癪。
親が子供の扱い方でカウンセリング受けていますが、、

去年登校しぶりを経て今は元気になり、学校でも楽しくなっていますが、家ですごくて。
そのせいで家族仲も悪くなる。
妹の性格がきつくて、しかも、ママを取られる
あの子がいなければと言っています。
甘えたいとわかったのですが、体も大きく、暴言もすごいので、生理的に受け付けなくなってしまいました。
カウンセリングでは、そこまでまだ言えていなくて。
自分の子供なのに辛いし、親に相談しても責められるし、毎日の癇癪に怯える日々で
どこかに入院してほしいとすら思ってしまいます。つらいです。

コメント

ままり

あまりにひどければ入院なども1つですよね。
家では限界もあるので💦
私の知り合いだと発達障害の子ですが家で手がつけられなくなった暴れた時に抑えることもできなくなり施設にお願いしたという人がいます。やはり親ができることにも限界ってあるので、自分を責めなくても良いと思います。