
子供の風邪が頻繁で、食事や対策に気を使っても疲れてしまったという相談です。予定もキャンセルが続き、ストレスを感じています。
ご飯を作るのに疲れてしまいました。。。
小3、小1の子がいますが2人とも免疫力がないのか、いまだに頻繁に風邪をひきます。
習い事もその都度休まないといけなかったり
パートのことを考えたり(リモート可能ですがやっぱり休みの連絡は気が重い)
旦那は土日休みの仕事ではないので、たまに土日休みだと何処かに連れて行ったりしてあげたいのに
毎回風邪引いててどこにも行けず。
来週末に子連れで参加の予定がありますが
今まさに2人とも風邪っぴきで
大丈夫かな、治るかな、、、と考えたり
なんかもう疲れてしまいました。
ここで質問したら、食べ物とか気をつけてますか?ちゃんと対策していますか?😅て言われましたが
やれることはやってます、、、
手洗いうがい、食事に気を付けたり睡眠に気をつけたり。
R1飲ませたりサプリメント飲ませたり。
スイミングに通わせたり。
それでも風邪をひいて、予定もキャンセル続きで気まずい。
ご飯も、毎回栄養考えて作ってますがもうそれすら投げ出したいくらいストレスを抱えてしまってます。
少し咳するだけで何度も大丈夫?!!と聞いてしまうし
こっちの動悸が止まらないレベル。
今日子供にも当たってしまいました
健康な子や元気な子が羨ましいです
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
食べ物ももちろんそうですが、手洗いうがいですかね!あとは頻繁にみずを飲むのもいいみたいですよ!!

はじめてのママリ🔰
うちは年中と小3です。2人とも最後に熱出たのが思い出せないくらい前です。
うちは疲れが溜まらないようにだけは気をつけてますが、それ以外はあまり気をつけてません。
食事も全然バランス良くないし、2人とも納豆があればいい、というような感じで野菜もあまり食べません。
手洗いうがいも念入りにやってるかと言われたらそうでもないような…
何が良いのかはわかりませんが、外遊びはよくします。保育園は小川みたいなのが近くにあり、夏は毎日川遊びや泥遊びをして自然と触れ合う機会が多いです。
うちは逆にキャンセルされることがありますが、体調不良は仕方ないかなと思ってます。仕事も持ちつ持たれつですし…。
年齢が進めば体質が変わる子もいると思います🤔

はじめてのママリ🔰
体質だと思います。
うちでは毎回夫が1番重症になり申し訳ないけどまた?と思っちゃいます💦

たか
気をつけていることは、睡眠時間の確保、帰ったらすぐシャワーに入るくらいですね。あと、仕事休めないから風邪引くなよ〜、頑張って〜とプレッシャー?かけてます。あと、保育園育ち?だからか多少の鼻水、咳は、気にならないですね。一回咳したら「よだれが変なところに入ったか!?」くらいの感覚です。
料理も掃除も健康管理もやりすぎず、適度にがいいのかなと思いますが、きっとそれが難しいんですよね、、

わゆかやん
お菓子やアイスを極力食べさせない、下の子には冬場は蓮根を食べさせてます、風邪予防に。
夏休み帰省するため、また時々蓮根はじめました。
-
わゆかやん
習い事が多いのかな??
お母さんの体調や機嫌によっても、スローペースにしたい子どもは、風邪を引くみたいです。
私もよく風邪を引く子どもで、お母さんが頑張りすぎていたと思いますし、習い事はピアノ、習字、スイミング、バスケ、くもんなど沢山してたので、大変でした。- 7月12日
コメント