
コメント

ソースまよよ
備えあれば憂いなし💡
テント持ってたら困らないのでは?🤔

ママリ
東日本大震災経験しましたが私がいた所は震度6の地域でショッピングモールなども地震後は一時封鎖されて入れなかったです🤔💭
立駐もシャッター全自動で閉まってしまって車が当分出せない方も沢山いたり💦
ショッピングモールが避難所なら多分使えるとは思いますが災害は何が起こるか予測できないのでテント持ってた方が良いと思います😊
-
N
東日本大震災経験されてるんですね💦
封鎖される事もあるんですね🥶
いつごろまで支援物資届きませんでしたか?
大人2人、8歳、5歳で180gのごはん16パック、200gのごはん10パック 3日分くらいしか持ってないのですがそれまでには届きますかね💦
スーパーやドラッグストアも閉めたままですかね💧- 7月4日
-
ママリ
震度6の揺れが大きすぎて荷物が崩れる以外にも建物にヒビが入ったりなどで安全面で営業できなかったり、やっとできても最低限必要なものを一家族ずつ個数決めて駐車場で販売されてたりって感じでやってたので、、、本当に最低限でも1週間分は家族分あった方が安心できるかと思います💦
その経験から私はビビリになり食料も水も大量ストックするようになりました😂
水もガスも電気もライフラインの全てが止まって数日間続いてたので💦
給水車まで歩いて(ガソリンも販売されず節約で)みんな水をもらいに行ったりもありました😅- 7月4日
-
N
配られるじゃなくて販売なんですね!
やはり現金も多めに避難グッズに入れとかないとですね🥶
水をもらうにはバケツか何か持ってかないといけませんか?- 7月5日
-
ママリ
販売でした😂なので現金は多めにあった方が絶対良いですね、銀行も使えなくなってたので😅
自宅からペットボトル持っていったり、給水車から水入れる袋もらえたりしました🤔💭
百均などでも売ってるので折り畳み式の水入れる容器はあった方が良いかなと思います😊
バケツだとタプンタプンで水がこぼれちゃうかなと💦- 7月5日
N
トイレ用と過ごす用の2つあればいいですかね?