
保育園で娘が特定の女の子たちに嫌なことを言われることに悩んでいます。親としてどう対応すれば良いでしょうか。
悩んでいます…ご意見下さい🙇♀️
保育園に通わせています。
お迎えの時に特定の女の子達3人に囲まれて
[今日(娘)ちゃんが〇〇したんだよー!]
[また(娘)ちゃんが嫌な事したー!]など
言われる事が多々あります。。
娘はその子たちとはあまり仲良く遊んでいる感じはなく、どちらかと言うと男の子のお友達が多いです。
嫌な事やしてはいけないことをしているかもしれません。それは娘自身が直さないといけない問題なのですが、
そういう事を言われた時に親はどうすれば良いのでしょうか。いつも娘が居ない状態で私だけの時に寄ってきて密告の様な感じで教えてくれます。
子供たちは私に何を言って欲しいのでしょうか…
ごめんねって言えば満足してもらえるのでしょうか
もう言われる事が鬱すぎて保育園に行きたくなくなります
- はじめてのママリ🔰(4歳9ヶ月)

はじめてのママリ
年少の息子もそういう時あります😂私は「そうだったんだ〜、ごめんね。○○にもそういうことしたらダメだよってお話しておくね」って伝えてます🙌🏻

はじめてのママリ
そうだったんだね〜!ごめんね〜!
とはじめは返しますが多分「ごめんね〜」を言わせようと毎日言いに来るようになるので、2回目以降は「そうだったんだ〜😫そしたらそれ娘に言ってね〜!」って共感してるっぽい雰囲気出しつつその後は一切目を合わせません。
本当に我が子が悪いことしてしまってるか、ただ密告したいだけなのかはその子たちの雰囲気で分かりますよね。
親に告げ口するなんて…舐めんなよーと思っちゃいます。賢いと意地悪が紙一重の子は一定数いるので、そういう子にはあの子の親は騙せないと思わせてイジメさせないように牽制します。
年上の子から言われた場合は「まだ上手く言えないのかも。そういう時どうしたらいいのか分からないのかも。どうやったら仲良くできるか教えてあげてね。話してくれてありがとうね!」と持ち上げとけば大抵うまくいきます✌️

はじめてのママリ🔰
お二方ありがとうございます😭
[へ〜!そうだったの!]と話を流して聞いていますが、止むことはなく毎回すぎてしんどいです。。
同じクラスの女の子たちです
娘もいけない所があるんだと思います。本人に聞いたうえでそれは理解していて、その子たちが正義感で言ってきてるのも分かるのですが、
もー何を答えたら満足するの?どうしたら止めてくれるの?と
大人気なくイライラしてしまって🥲
娘に言ってね、先生に相談してねって
スルー出来る様に頑張ります!
ありがとうございます🙇♀️
はじめてのママリさん
はじめてのママリさん
コメント