※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

最近、仕事と育児の両立が辛く、体調不良も影響しているため、辞めたい気持ちが強くなっています。経済的な不安や流産の影響でメンタルも落ち込んでいます。どうしたら良いでしょうか。

みんな当たり前にこなしてることが最近しんどいです。
正社員で時短勤務で子ども3人をワンオペで育ててます。
が、最近自分の体調不良もあり、
都度休みの連絡を謝罪しながら
多方面に連絡したりすることにもう疲れてしまって…
仕事辞めて家でゆっくりしたい気持ちが強くなってきてしまいました。
でもこれからお金かかるよなぁとか
保育園辞めないといけないよなぁとか
辞めるっていうのも嫌だなぁとかで
夜眠れなくなってしまいました。
最近流産もしたのでデリケートなのかもしれないですが…

メンタル激強の自分だったので
自分にがっかりということもあり落ち込みます😭

コメント

ママリ

正社員じゃないのにすみません💦

皆当たり前にこなしてるように見えますよねー💦
でも、保育園の送迎の時私もよく思いますけど(大変だろうに他の人はハツラツとして見える。皆これから家帰って家事育児するのか~すごいな~自分もだけど、みたいな、、笑)、結構いっぱいいっぱいの人多いんじゃないかなって😳
私も夜何度寝落ちしたことか、、💧
年々風邪もひきやすくなって泣
育休×2、終わるの嫌でしたもん笑

それに時短勤務とは言っても、業務をその時間に詰め込まなきゃいけなくて逆に大変だったりしませんか😣?

休みの調整とか行事の把握のこともすっごくわかります💦
もう少し時間に余裕があったらと思う場面は多いですよね😵
先生が怖いというのが気になりましたが、何か言われるのですか💦?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そーーーなんです!!笑
    メンタル強いもんねとかいつも明るいから何も考えてないと言われがち思われがちなのが私なのですが😂
    時短勤務で落ち着いた時間に後でやろとか業務を回せないのがストレスで😂
    先生は都度嫌味っぽくて仕事以外にも保育園にこう思われちゃうかなとか色々考えたり言われたりすることがもう嫌で…
    考えることが多すぎて仕事してなかったらこれ全部考えずに済むよねと思ってしまって…

    • 15時間前
  • ママリ

    ママリ

    メンタル強いって周りからは思われてるんですね😳
    でもストレスは確実にあるので無理しないでくださいね💦

    そうですよね💦私は週5フルで家に着くのは遅くなりますが、その分余裕もって退勤できることが多く、後でやろっ。明日聞いてみよ~なんてよくあるので、、
    それでももしかしたらお迎え要請あるかも。明日子供が熱出すかも。と思うと、気持ちは毎日綱渡りです😩

    仕事してなかったら、、って思うのわかります!
    保育園の準備もなんだかんだ時間かかるし、多方面への連絡も、家で子供と過ごすだけなら必要ないし😭

    え、保育園の先生嫌みっぽいんですか💦それは嫌ですね、、
    私なら、特定の先生だけで上の立場の先生とかは大丈夫なら、告げ口しちゃうかもしれません😅

    • 5時間前