
1歳7ヶ月の男の子が夜遅くまで起きていて、睡眠時間が短いです。午後の外出が難しい状況で、改善方法を知りたいです。
1歳7ヶ月の男の子を育てています。最近体力がついてきたのか、夜は22時くらいにならないと寝なくなりました。朝は6時過ぎには起床し、午前中に外遊びをし、昼寝も2時間くらいで終わるようにしています。同じような方いらっしゃいますか?睡眠時間がトータル11時間くらいで短い気がしますし、22時頃はさすがに遅すぎると気になっています。午後も出掛けるようにすれば良いのですが、昼寝のタイミングやお昼ご飯のタイミングがズレるとお家遊びになる事が多くなってしまいます。改善方法などあれば教えてほしいです。ちなみに、夜は寝る1時間前から明かりを弱くして絵本読んだりしてます。本人が眠いと寄ってきた時に初めて寝室に行くようにしています。
- moana(9歳)
コメント

みー
お昼寝はだいたい何時からしてるんですか??
うちは朝は7時過ぎ起床、だいたい21時に就寝です😄
20時頃からは布団の上でコロコロしたり絵本読んだりしてます!!

まぁこ
うちは、7時半頃起床の21時半就寝ですよ😶
午前中に公園や支援センターで遊ばせて13時~15時くらいまで昼寝。その後はお家で遊び20時半から寝室で寝かしつけ始めてます。うちも体力があるのか寝かしつけは1時間かかるのでその分早めに始めてます。
-
moana
やはり1時間くらいかかりますよね💦寝かしつけの時、グズったり嫌がったりしないですか??
うちは、寝たくない時はベッドから降りたりしてしまうので、本人が寝たくなったら寝室へのスタンスになってしまったのですが、眠くなくても時間になったら寝室へ行った方が良いのですかねー?- 6月5日
-
まぁこ
特に嫌がったりはしませんよ。
流れを作ってます。
ご飯が19時なんで20時頃に歯磨きしてトイレ座らせておむつして…ってそしたら息子も自分から寝室行くようになりましたし、今では自分から歯磨きする!と19時半くらいから言ってきます😅寝室で始めは遊んでなかなか寝ませんでしたが「寝んねだよ!」って言い聞かせてるうちにすぐには寝ないものの横になってゴロゴロして起き上がってまた横になってを繰り返してますよ(^-^)そうやってるうちに寝ちゃうみたいです。- 6月5日
-
moana
流れですね!
トイレも座らせてるんですね‼️
早ーい!!
歯磨きも自分でするって言うなんて、、、
うちは歯磨き大嫌いで押さえつけてやっとです(^^;;
勝手に寝てくれるの理想です。
うちは寝る時はおっぱい飲むって習慣づいてしまって…飲んでゴロゴロしてしばらくして寝るって感じです。- 6月5日
-
まぁこ
毎日同じリズムだとすぐ理解してくれますよ(*^^*)
ゆっくりですが息子にやる気があったのでトイトレも始めてます😊
息子もいやがってましたよ‼歯磨きする時にめっちゃ褒めてあげますよ😆
うちも最初はトントンしたり抱っこしてみたりしましたが結果寝たフリに辿り着きました(笑)何をされても無視です。- 6月5日
-
moana
そろそろうちもトイトレ始めてみようかなと思ってはいたのですが、もう少し先でも良いかなと思ってました。
トイレには興味あるみたいなので、おまる買って座らせて見てもいいんですかねー?便座の上に置くタイプとか使ってますか?
歯磨きは人形に向かって歯ブラシするのですが、自分の口に入れてもすぐ出しちゃいます(^^;;
歯磨き嫌いになる覚悟で無理やり仕上げ磨きしてます(>_<)
何をされても無視(笑)私もやります!ゴロゴロして寝付けない時髪の毛引っ張られるのですが💦それでも変に痛いとか声出さずにひたすら無視するのがいいんですかね?
さすがに痛くて痛いと言ってしまうのですが(^^;;- 6月5日
-
まぁこ
今は保育園行きはじめてから始める人もたくさんいますもんね😊
お子さんが興味あればやってみてもいいかと思いますよ。うちは補助便座使ってます。座らせてみて嫌がるようなら無理に始めなくてもいいと思います。嫌がっても歯磨きだけはきちんとしたいですよね💦私も嫌がってる息子押さえてやってる時今でもたまにありますよ~。やりながら声かけしてます。
あんまり痛いときは「痛い😠‼寝んねだよ!」と怒ってそっぽ向いてまた無視してます。ただあんまり反応すると楽しくなるのか構ってもらえると思うのかやり続けるので無言で払いのけたりできるだけ無視を心がけてます(笑)- 6月6日
-
moana
加減って難しいですよね〜😅構いすぎてもダメですし、ほっといたら思いっきり引っ張られてかなり痛いですしね(>_<)私も痛くて怒りながらダメって言います‼️ダメと言っても効かないですが😵
歯磨きは嫌がられても押さえつけてやるしかないかなと思います。
虫歯になって歯医者通いになるのはできるだけ遅い方がいいですしね。
出来れば虫歯は避けたいですけれど…
補助便座、様子見て購入してみたいと思います‼️
何度も質問してしまいすみませんでした💦
丁寧に返して下さり、ありがとうございました(*^^*)- 6月6日
moana
だいたい12時くらいから14時くらいです。お昼ご飯食べる前に眠くてグズグズしておっぱい飲んで寝てしまうか、遊んだ帰りの車で寝てしまうパターンが多いです。
お布団で絵本を読むときは明かりは暗くしてますか?
みー
お昼寝が遅いわけではないみたいですね💦
14時に起きるなら少し夕方散歩とかしてみたらいいかもしれませんね!!
真っ暗にはしてないです!
隣の部屋の電気つけて扉を半分閉めてる状態にしてます!!
moana
やはり、夕方散歩がいいですよねー。
中々億劫に思ってしまい、ついついテレビ見させたり、ダラダラと過ごしてしまいます(^^;;
隣の部屋をつけてるんですね!
良いアイディアですね!
試してみようと思います(*^^*)
外遊びは1日1回ですか?
みー
1日1回です!
いまは9時半くらいに家を出て支援センターに行き、13時半くらいに帰宅!
だいたい車の中で寝ちゃうのでそこから15時半くらいまでお昼寝してます😄
前までは夕方も散歩してたんですけど、いまは私がしんどくて行けれてないです😂
moana
身重の体で子育ては大変ですよね(^^;;尊敬します(>_<)支援センターでお昼ご飯も済ませる感じですか…ね?
みー
そうです!
11時くらいにはお腹すいたーってなるのでお弁当持って行ってます😄
moana
お弁当作って持って行くなんて素晴らしすぎます(>_<)
お昼も食べてから昼寝していて、理想ですね!
うちはお昼食べる前に寝る事が多く、14時過ぎに起きてもおっぱい欲しがり(^^;;そこから準備してってなるとお昼が15時くらいで、夜ご飯も19時でお風呂も20時過ぎとかになって、、どんどんズレ込んで行く感じです。
みー
昼ご飯が15時だとかなりズレちゃいますね💦
簡単におにぎりとか持って行って食べさせたらどうですか?
15時は簡単なおやつとかにして、、、
そしたら夜ご飯もお風呂ももう少し早くできますし😄
moana
おにぎりとかでもお昼は良いですよね??
色々作ってる訳ではないのですが、栄養も量も足りるのかな?とか、変に真面目に考えちゃったりして(^^;;
ごはん以外の時間におやつとして、パンとか食べてるので決して少なくは無く、むしろ食べすぎかなと思ったり。お昼寝前にパンとか食べて寝かせてるので、それをおにぎりに変えればいいんですかねー??
みー
全然大丈夫ですよ😄
心配なら夜野菜を多めにしたらいいと思います!!
うちは野菜出してもほとんど残すのであまり変わらないよなぁと思って既に適当です😅笑
moana
そうですね!!
夜野菜多めにして調整すればいいですね(*^^*)適当な日も多いんですけど😅炭水化物のみでいいのかな?なんて思ったらキリが無くて(^^;;
大丈夫って言っていただけてすごく心強いです‼️
色々丁寧にありがとうございました😊
ちなみに、今日は午後も出かけたので、21時過ぎには寝ました‼️
やはり、適度に疲れさせるのが良さそうです(^^;;