※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

生後27日の新生児を育ててます。一昨日くらいから日中ずっと起きてい…

生後27日の新生児を育ててます。
一昨日くらいから日中ずっと起きていて、3時間おきくらいに授乳してます。
授乳しても抱っこしても寝る気配なく。。
そして夜爆睡します。


日中は寝たと思っても30分くらいで起きてしまいます。
いままでは授乳して寝落ちしたまま寝てました。
昨日も13時から20時過ぎまで起きて、
寝る前に授乳しましたが、寝ず欲しがるので
寝る前に3度くらい授乳して
少し吐き戻し、何度もうんちをして
布団に置いてトントンしたら23時頃から寝ました。
朝も5時過ぎにやっと起きました。
あまり授乳時間が空いて心配です。
新生児訪問ではおっぱいも出てるみたいだし、毎日すごい体重も増えてるから夜起こさなくていいよと言われました。
日中起きる子は夜寝るからね!と、、

でも授乳間隔あきすぎて心配です。
起こそうとしても相当眠いのか全く起きてくれないし、
おっぱいも差し出してもお腹いっぱいなのかおえーっとします。。

退院してきてから毎日同じ生活をするようにします。

夕方は毎日同じ時間に泣いてお風呂にいれると落ち着いて、
上がってしばらくするとまた泣いてと
そして皆夕飯を食べてる時は起きてても黙って1人で待ってます。
時々ふぇーーんと泣きますが、誰かそばに行くと泣き止んでます。

無理矢理にでも起こした方いいですよね。。

コメント