※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3歳の自宅保育の子どもがいます。トイトレをやりたいのですが、最近トイ…

3歳の自宅保育の子どもがいます。
トイトレをやりたいのですが、
最近トイレを嫌がり、オムツすら変えるのを嫌がります。
ご褒美シールで釣っても2日で飽きて欲しがらなくなりました。
トイレに座ってくれてた頃もあるのですが今は逃げて嫌がります。
オムツも取り替えるよというと嫌がります💦
口達者な性格なので意志疎通ができてないというわけでもないと思います💦
トイレに座ったとしても、もちろんトイレで出たことはありません。
どうやって進めたらいいのかわかりません😞💦
アドバイスがあれば教えてください🙇‍♀️

コメント

ままり

トイトレのはじめは子どもたち2人ともお風呂前にトイレに座ることから始めました。
お風呂前のトイレで成功が続いたら日中のトイレに繋いでいきました。

おむつ替え拒否やトイレ拒否の心当たりなにかありますか?
うちも上の子がトイトレかなり難航して、トイレ座ることすら全力拒否でした😇💦
うちはおむつしてればトイレ行く必要もないし、トイレ行くのが面倒、遊びを中断したくないってことが強かったんだと思います。

遊びの区切りがつきそうなタイミングで〇〇終わったらおむつ替えようね、と声がけして先に見通しを持たせてました。
あとは色々試して難しかったのでお風呂前にトイレ座れたら一口ゼリーあげました笑

幼稚園入園前におむつ外してね〜って感じだったので入園前説明会で主任の先生も昔話で、ご自身の子どものトイトレ難航してご褒美チョコで釣ったとか話してました笑

あと、前にテレビでてぃ先生がトイレに座れない子どもへのアドバイスで、まずはトイレに近づけたら褒める、次はトイレのドアにタッチできたら〜その次はトイレに座れたら〜とスモールステップで進めていくのがいいと言ってました!✨

はじめてのママリ🔰

うちにも口達者な娘がいます!
まず2時間くらいは間隔空いてる事確認してからスタートしました!
ママリでおすすめされたのが
普通の布パンツを履かせる事でした!
お気に入りの布パンツで濡れた感じを味わうってやつです!
本人の大好きなキャラのパンツを
見せると、いいなー履きたい!!
と言ったので、履いた姿を褒め称えた後にこれはお姉さんになってからかなーと言うと〇〇はもうお姉さん!!と。
やる気満々でした🤣
座っただけで褒める、10秒数える
もう終わりといったらすぐやめる
お風呂の前に誘う、時間で誘う
そのうちに自分からおしっこーと
言うようになりました!