※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

小学生男子ちゃんと約束できなくて疲れます〜今週末地域のお祭りがあり…

小学生男子ちゃんと約束できなくて疲れます〜

今週末地域のお祭りがあります

うちの子は最初クラスの一人の子と一緒にいく約束をした!と私に言ってきてたので、
その子のママに会った際に何時にどこ集合か、また、息子の学年だと親同伴しないといけないため私同伴するのでその子のママはもう一人弟がいるので、そっちについてもらっても大丈夫ですよ〜!と話しました

しかし、今日になりいきなり
息子が「やっぱり俺◯◯といくことにした!」と。

◯◯くんは学童の一つ上のお友達で家が近所のため仲良しです。
◯◯くんから誘われたようです。

え、じゃあ最初に約束してたお友達(□□くんとします)とはどうなったの?
と聞くと
「□□がクラスの皆と行くとか言い出したから、俺じゃあ◯◯と行くって言ったー」と。


果たしてこれも
□□くんがクラス全員といくことにしたというのが先なのか、
◯◯くんがうちの子を誘ってきてうちの子がそっちと行きたいと思って最初に約束してた□□くんに言ったから
□□くんがクラス全員といくことにしたのか?も謎です。


最初に約束した□□にも◯◯と行くって言ったらわかったー!と言ってたから大丈夫!と。


いやいやいや、ママも□□くんのママと約束というかお話してしもうてるのよ。

もーう小学生男子くるくる話変わってついてけません。

最初に約束してきたんだからそっち優先しなさい!というのも違うのでしょうか?
こんなもんですか?


振り回されるこっちのほうが疲れますーーー
□□くんママに連絡しなきゃーーーー

コメント

はじめてのママリ🔰

私も振り回されてイライラしてます笑
コロコロ意見変えるな!って最近よく言ってる気がします。

また変わるかもしれないし連絡するのは明日か今日学校から帰ってきて最終確認してからでもいいかも。

はじめてのママリ🔰

男子そうですよね。ほんとに。
うちは小4で、安定して約束できるようになってきましたが、低学年の時、大変でした。

すぐにころころ変わるし、全然決まってないしですよね。
子供同士はたとえそれで遊べなくてもその後気まずい感じも気にする様子も全くないし。(これは楽ですが)

ただ、お友達のママにはちゃんと連絡しないとだから、こっちが疲れますよね、ほんとに。