※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お仕事

職場の先輩が飲み会を開く中、子どもの世話を理由に断ることができる期間について悩んでいます。断り続けることで先輩からの悪口や影響を心配しています。

職場の人間関係について

「子どもがいるから今は飲み会に行けない」の断り文句はいつまで通用するでしょうか🥲

職場に結構めんどくさい先輩(女性)がいます。
その人が主体になって誕生日プレゼントをお金出しあって渡したり(仲良い上司や同僚へ)、お祝いと言う名の飲み会を開いています。
プレゼントはお世話になってるので一歩譲ってお金は出すんですが、飲み会が行きたくないです。

私の同期がギリギリになって「子供の世話が…」って断った時「いつも断るよね」って私に悪口言ってきたことがあって、私もいつか言われるよなぁ〜ってなってます。
別にいいんですが、結構その人影響力ある人というか口が上手い人なので私の上司とかにも文句言ったりするので「最近ノリ悪くないですか?子供とか絶対嘘です」とか言うと思うので働きづらい〜と復帰前から憂鬱です🥲

コメント

はじめてのママリ🔰

私の元職場にもかなり似たお局いました😂
影響力強いかもしれないけれど、周りの人もそういう人なんだって結構わかってたので悪口言われても気にしない方がいいと思います。
その断り文句もずっと使ってもいいと思いますよー!👍
実際、飲み会よりもお子さんが大事ですしね😌✨

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    どこにでもいるですね🥲その方彼氏なし独身の40歳手前の方です。
    こんなこと言ってはいけないですが、周りは結婚して子供いる人がほとんどなので「悪口言ってるからか…」と腑に落ちてます🤫
    育児に積極的な子ありの男性社員も毎回参加してるので、片方に預けたら参加できるだろって思われそうで使い続けてもいいものかと思ってました🙄
    実際寝かしつけは私じゃないと寝ない子になったので、断ろうと勇気が出ました!

    • 17時間前