
牧場でのふれあい体験後、子供がO157に感染していないか心配です。経験者の方、潜伏期間や症状について教えてください。
牧場のふれあい体験後に子供がO157になっていないか心配です
同じような方いたら、結果どうだったか
乳幼児でO157にかかった方いたら潜伏期間や症状どうだったか教えていただきたいです泣
3日前に牧場のふれあい体験で、牛・ヤギを撫でました。
途中で1歳の息子がヤギの小屋の柵を軽く舐めてしまい
その時はすぐやめさせて手洗いして出たのですが
今になってO157保菌してる可能性があると知って
私の動悸が止まりません😭
親の私たちもヤギ撫でた手で息子を抱っこしたりしてたし
指しゃぶりのある子なので、手洗いの前に見てないところで
手を口に入れてたのではといろんな想像が膨らんでます😭
もうなんで知らなかったんだろうと悔やんでも悔やみきれません…
- かえ(1歳4ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
触れ合い動物園が原因ではありませんが、O157に子供がなりました
症状は、最初は下痢ですね。それからすぐ下痢が血便の下痢になり、と、同時に、腹痛で泣き叫んでました。尋常じゃない泣き叫びなので、この時点で、だいたいヤバいとは分かると思いますよ😁
医師いわく、陣痛に似た痛み、だそうですので、だいたいのママさんなら想像つくかもです。
いま、何もなくスヤスヤ寝てるなら大丈夫です✨
とりあえずしばらく下痢にならないかだけ注意しておけば良いかと。
かえ
詳しく教えてくださってありがとうございます!!陣痛と似た痛みをこんな小さな体で受け止めるなんて…想像しただけで、お子さんも看病するお母さんも辛いですね😭
いまは普段と変わらず寝ていますが、調べると潜伏期間が長いと出てくるので、あと一週間くらいずっとドキドキしてしまいそうです🥲
アドバイスいただいたように、便の状態よく見ておくようにします💦