
断乳後、娘の食欲が急増し、どのくらい食べさせて良いか悩んでいます。食事量が増え、おやつも欲しがるのですが、この食欲は落ち着くのでしょうか。
断乳して1週間ちょっと経ったのですが、娘の食欲がいきなり高まりすぎて、どこまで食べさせて大丈夫なのか悩んでいます💦
断乳前は1日3〜4回母乳を飲んでいて、ご飯は用意した分量(ご飯80g、野菜30〜40g、タンパク質15〜40g)の5割〜8割くらい食べていました。
それが、今はご飯は苦手な食材以外は完食して、その後6枚切り食パン半分〜1枚くらいは食べれてしまいます。
おやつでもバナナ1本ぺろりと食べてまだ欲しがり…
牛乳で誤魔化したりしてるのですが、1時間に1回くらい何か欲しがってない…?というレベルです。
ちなみにまだ1日1回は母乳欲しがります(すぐ諦めますが)
この食欲は時間が経てば落ち着くのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(1歳4ヶ月)

ママリ
それくらいは食べます🙌(グラムは計らないですが)
吐いたり消化不良起こしたり…がなければ好きなだけ食べさせて大丈夫だと思ってます!
上の子はずっと爆食いでしたが2歳くらいに一度食べない期はやってきました〜
下の1歳児は爆食い現役です😂

はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
特に体調に影響なくご機嫌で過ごしてるので安心しました!
今まで残されてきたのでびっくりで😂
コメント