
育児グッズの使用に悩んでいる女性がいます。息子のために購入したグッズは効果があるものの、依存や卒業の不安でモヤモヤしています。育児グッズに対する考え方を教えてほしいです。
色々なグッズを使うことにモヤモヤを感じてしまいます。
生後2ヶ月の息子を育てるのに苦労してはいろいろ調べてグッズを購入して試しています。
バランスボール、スワドル、おしゃぶり、ユニースリープなどです。
ありがたいことにそれなりに効果があるのですが、育児を楽にしたくて、自分で購入したくせに楽になると、それでいいのかとか卒業する時の大変さを考えてモヤモヤしてしまいます。
寝かしつけにおしゃぶりを使いますが、癖になっておしゃぶりなしで寝付けなくなったらどうしよう、それなら抱っこで寝せた方がましなのか、と悶々と考えてしまいます。
せっかく買ったし効果があるのだから気持ちよく使いたいのに…
みなさんの育児グッズに関する考え方を教えてください😢
- やなぷ(生後2ヶ月)
コメント

退会ユーザー
楽になるためなら課金を惜しみません🥰笑笑
楽しないと心が持たないです〜!

ねねこ
楽してなんぼかと😌
おしゃぶりなんかはこっちの都合で与えるのだから後々癖になっても不満は言えないというか…与えといて取り上げるのも親の都合ですからねぇ、、寝るなら満足するまでおしゃぶりさせてあげても良いんじゃないかなって思ったりもします。それに癖になっても別に良いんじゃない?と思います😌
抱っこしたら抱っこで寝る癖がつくかもですが、癖になっても別にいいじゃないと思います。ちなみにうちは昼間は抱っこ紐、夜は授乳からの寝落ちです。癖になってるどころかもはやルーティンです笑 寝てくれるのでそれでいいです😊
よく色々と癖になるから…って聞く事ありますが、すくすく育てば癖になってもいいじゃないって思います。大人になるまでおしゃぶり、抱っこ寝、オムツ、おっぱい、ミルク、、、なわけないですから😌
それに子供もずっと同じじゃないし、どんどん成長していくので案外セルフねんねするようになった!とか急におしゃぶり拒否になった!とかもあるかもしれません😌
先を心配しすぎず、今の困り事を解消していければ良いのだと思います🌱その時その時で悩んで考えて選んだやり方が正解なんだと思ってます。
長くなりすみません💧
-
やなぷ
とても素敵な考え方で、納得しました!今の子どもと今の状況と向き合って、できる楽はしていこうと思えました、ありがとうございます😭
- 9時間前
-
ねねこ
それで良いと思います😌
大変な時こそ助けてくれるものや人に大いに頼って、それでママが楽になって少し余裕ができたり心穏やかになれたり笑って過ごせたり安心できたり、メリットがあるなら絶対その方が良いですよ👍効
2カ月だとまだまだ赤ちゃんもリズムつかないし、そもそもまだ上手く寝れないでしょうし、やなぷさんの寝不足や疲れも徐々に溜まって出てくる時期でしょうから、購入したものたちを今使わないでいつ使う⁉️です😊色々と試してみてるかと思いますが、効果があるならラッキーですね👏お互い、頑張りすぎずにいきましょう🍵
グッドアンサーありがとうございました😊- 8時間前

ママリ灬̤̬
使える物は使う!でした笑
バランスボール、スワドル、おしゃぶり使ってました!
楽してるとは思わなかったですし、それで寝てくれるなら自分の休息にもあてられるしと思ってました(^_^;)
あまりそういう事は考えなくても良い気がします。
おしゃぶりやめて抱っこで寝かそう→今度は抱っこでしか寝なくなったらどうしようってなりません??
-
やなぷ
おっしゃる通りです😂何故が道具を使うことに対してだけモヤモヤするのも変な話ですよね…
ちなみにおしゃぶり卒業はどのようにされましたか?- 12時間前

🌸
その時がしんどいので、便利グッズに頼るのは全然いいと思います😭
うちは2人ともおしゃぶり拒否だったので使ってないですが、それで泣き止んだり寝たりするなら絶対使ってました!笑
-
やなぷ
7歳5歳まで育てられてる方からのご意見ありがたいです!
お子さん方は寝かしつけどのようにされてましたか?😭- 11時間前
-
🌸
上の子は放っておいても寝る子でしたが、下の子はひたすら抱っこでした🥺
泣きながら朝方までユラユラしてました笑- 11時間前
-
やなぷ
朝方まで、すごい…😭今も寝かしつけされてますか?どんな寝かしつけでもいつかはみんな1人で寝れるようになるってわかっているのに不安になってしまいます。
- 11時間前
-
🌸
2人で寝室上がって〜と言えば行きますが、大体寂しいから来てって言います😅
まぁ旦那が行くんですが笑
子供によって全然違いますからね😭😭
ラク出来るものは全然使っていいです!
その後大変になったとしても、その時にまた考えたらいいです😆- 11時間前
-
やなぷ
そうですね、どうなるかわからない未来のことを悲観してもいいことありませんね😂その時また悩んだらまた相談するようにします!
- 9時間前

はじめてのママリ🔰
1人目の時おしゃぶりを使ってましたが、自分の中で〇ヶ月になったら捨てると決めてました。
卒業当日、大好きなおしゃぶりを必死に探して泣く姿に心が痛くなりましたが2、3日で完全に忘れておしゃぶりに頼らなくても大丈夫になりました。
使ってる時は罪悪感や私自身がそのグッズに対して依存していると感じることがあり色々悩みましたが、卒業する時にキッパリやめる覚悟でいれば、今は全力で育児グッズに頼っていいと思います😊
-
やなぷ
親の中で機嫌を決めるのいいですね。
ちなみに寝かしつけで使用されてましたか?😭- 11時間前
-
はじめてのママリ🔰
はい!昼夜問わず使ってました🥹
- 11時間前
-
やなぷ
期限でしたすみません🙇♀️
いつごろ卒業されて、その間の寝かしつけはどのようにされましたか?
たくさん質問すみません😭- 11時間前
-
はじめてのママリ🔰
11ヶ月で卒業し、寝かしつけ方法はお昼寝は抱っこやおんぶで寝かしつけ、夜は寝室で寝るまでひたすら見守ってました😴
- 11時間前
-
やなぷ
ありがとうございます😭初めての子で見通しがもてずモヤモヤしてましたので、気持ちが楽になりました!
- 9時間前

Naaa
長女は指しゃぶりが始まり
4歳で辞めれました!
次女はおしゃぶり使用してました!
1歳9ヶ月思い立って辞めました!
使えるもんは使おう精神です!
三女、現在おしゃぶり使うことも
あります!寝てくれるならよしです笑
-
やなぷ
結局依存するかも卒業の大変さも子どもによりますよね…
たくさんお子さんを育てられてるママさんからの回答心強いです😂- 9時間前
-
Naaa
そうですねー
指しゃぶりはもう本人次第なので
ほっときました!!
4月から保育園行きだして
6月の4歳の誕生日迎えたら
突然辞めましたよー!😘
おしゃぶりも泣けば与えていて
日中もしてましたが1歳9ヶ月の時に
もう辞めよう!と私が決意して😂
おしゃぶりの先端を切りました✂️
そしたらこれじゃない〜と
最初は泣きましたが3日ほどで
泣きもせず寝付くようになり
夜泣きも終わりました!!☺️
ママがストレスじゃないのが
子供にとって1番かなと思うので♡♡- 3時間前

はじめてのママリ
めちゃくちゃお気持ちわかります😱
うちはおしゃぶりかバウンサーで寝かしつけしてます!
私もおしゃぶりには抵抗あったのですが自分の精神面を優先して今はおしゃぶり漬けな毎日ですw回答になってなくてすみません。
-
やなぷ
同じ月齢で似たような状況で気持ちが楽になりました😂どうなるかわからない未来のことより今の子どもと向き合おうと思います!
- 9時間前
やなぷ
そう思って自分で買ったはずなのに変な気持ちになってしまってました😂割り切れるように頑張ります!