※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

埼玉県草加市在住の妊婦です。産婦人科菅原病院、水上レディースクリニック、茂呂マタニティースクエアでの妊婦健診や出産の体験談をお聞きしたいです。特に待ち時間や費用、エコーの有無、スタッフの対応について教えてください。

1.産婦人科菅原病院
2.水上レディースクリニック
3.茂呂マタニティースクエア

埼玉県草加市在住、現在5wの妊婦です。
上記3箇所でそれぞれ妊婦健診・出産された方、
検診時・出産時・出産後それぞれ良かった点や悪かった点、
感想をお聞かせいただければと思います🙇‍♀️

気になっているのは、検診時の待ち時間、
検診時の手出し金額、3D・4Dエコーはあるか、
お見舞いには誰が来れるか、時間制限などあるか、
夜間赤ちゃんを預かってくれるか、
先生、看護士さん、助産師さんの対応、
無痛分娩され方はトータルでいくらだったか等です。


1.産婦人科菅原病院
友人がこちらで出産しており、お見舞いに行ったことがあります。
・越谷駅から近い
・個室が綺麗な印象
・無痛分娩あり
上記の点で良いなと思っています。
出産費用が他院より高そうなところが気になります。

菅原病院に電話したら、草加菅原レディースクリニックは
全くの別物でカルテの共有もしてないと言われました。
ですが、調べると草加菅原レディースクリニックで
妊婦検診をして越谷の菅原で出産した
というクチコミを見かけるので、それもアリかなと思っています。

2.水上レディースクリニック
ホームページを見る限り、
・院内がとても綺麗
・全室個室
・初産は和痛分娩あり
という点が魅力的です。
家からの直線距離は1番近いですが、新田駅からバスの必要がありやや行きづらそうなのが難点です。車は持っていません。

3.茂呂マタニティースクエア
こちらもホームページを見る限り、
・院内が綺麗
・ご飯がとても美味しそう
・草加駅から歩いて行ける距離
が良いと思いましたが、無痛も和痛もなく、駅徒歩10分というのも絶妙に歩く必要があるなと感じました。


少しでも多く情報を得たく、些細なことでも良いので教えていただけると助かります🙇‍♀️
よろしくお願いします。

コメント

なずなず

1人目菅原で、2人目も菅原の予定です。

待ち時間はめちゃくちゃ長いです!笑
あと、土曜の晴れはやばいです!
雨だと案外空いてたりスムーズですよ!
ママ友が同じ時期の2人目で埼玉で出産なんですけど話を書くと検診時の手出しは菅原は安い感じあります!!
4Dエコーありますけどスクリーニング検査のみだと思います!
1人目はコロナ禍だったのでそもそもお見舞いはわからないですごめんなさい。
夜間赤ちゃん預かってくれますよ!
1人目がっつり預けてました!笑
看護師さんめちゃくちゃ優しいですし
先生は人によるかな?って感じです。
初診は副院長先生ですがちょっとドライな感じしますけどわたしは信頼してました!
分娩費用、、とりあえず無痛お内金は13万でした!

菅原しか行ってないので何かあればお答えしますよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!!

    平日でも3時間くらいかかるときがあるというのを友人から聞いたのですが、その友人は平日しか行ったことないみたいで!
    土曜日の晴れの日は具体的にどのくらい待ちますか??笑

    夜預けられるの良いですね!
    母乳外来の先生がめちゃくちゃ怖いって聞いたのですが、1人目のときどうでしたか?

    1人目のときの分娩費用は覚えていらっしゃいますでしょうか、、?

    質問がたくさんですみません🙇‍♀️

    • 12時間前
  • なずなず

    なずなず


    土曜は基本的に予約が取れないので待ちますがそれでも3時間とかですね!
    平日でもそんなかかるんですね!💦
    でももうそれは仕方ないかな?って思います💦

    平日も午後イチとかならまだマシかもです!午前中が圧倒的に混みます!

    そうなんですよ。
    母乳の指導で回ってくる助産師?さん?
    が怖いというか圧がすごいというか。
    全然相性合わなかったです。
    それもあってかわたしは全然母乳上手くいかなくて二週間くらいでやめて完ミにしたんですよ。
    友人の方はなんとか頑張ってましたか?

    またあの人いたら嫌だなーと思いつつ、、、別の産院の母乳外来を退院後受けようか悩みどころです。
    初産だとそこまでの余裕ないんですよね。

    分娩費用覚えてないんです、、、すみません💦
    正直お金のこと気にしてなくて笑
    でも、菅原は埼玉でも無痛分娩の件数が
    圧倒的に多いのでわたしは安心を買う意味もあって菅原にしました!!
    結果的にお産はすごく良かったです!
    麻酔のタイミング含めて。

    あと、ご飯はめちゃくちゃ美味しかったです!笑

    • 10時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    土日でも3時間くらいなんですね!

    やっぱり母乳指導の人すごかったんですね😂
    友人は母乳が全く出なくて、でも毎日その人が来て怒鳴られて、毎日泣いてたって言ってました💦
    ただ、2人目のときは「もう2人目だからわかるよね!」って感じで特に何も指導されず、拍子抜けだったらしいです😅

    分娩件数が多いから、分娩が重なると基本放置プレーされるって友人が言ってたんですけど、そこはどうでしたか??

    やっぱり無痛が魅力的ですよね😭✨
    お金を気にせず無痛を選ぶべきか、、、笑

    • 2時間前
  • なずなず

    なずなず

    予約しないとそうなるかもです!
    でも雨の日とか足元悪い日に行ったら
    めっちゃ早く終わりました笑😆

    たまたまだと思うんですけどね!
    お!ほんとですか??
    でも、わたしもこうゆう人って知ってるから聞けそうかもしれないです!笑
    母乳外来の人笑😆
    極端ですけどほんとそんなこといいそうな人ですね!!

    そうですね!放置プレーはあるかも?
    ですが他がよくわからないので
    そんなもんかな?とか思ったりしましたよ!私の場合は破水から一気にお産が進んだのでそこまで待つとかはなかったですね!

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    雨の日めっちゃ良いですね!笑

    なるほどー!
    たしかにお産が一気に進んじゃえば待たされることはないですよね!

    すごく参考になりました!!
    ありがとうございます!!🙇‍♀️✨✨✨

    • 38分前
  • なずなず

    なずなず


    たまたま雨だったんですけど良かったですよ!😂
    わたしは切迫で入院もありましたが
    美味しいご飯のおかげで乗り切れました!

    初産でも3時間弱で生まれたので
    無痛だから遅いってこともないと思いましたよ!色々ちゃんと診てくれてたと思います!!

    菅原は和痛なので最初は子宮口4センチまで我慢するタイミングがありますが
    自然分娩の陣痛よりは遥かにマシだと思いますよ!😆

    • 29分前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    え!菅原って和痛なんですか!?
    無痛だと思ってました!!😳

    • 25分前
  • なずなず

    なずなず

    無痛という名の和痛だと思います!
    個人差に無痛ってどこまでさすのかわからないですけど💦
    子宮口4センチまでは頑張ってって言われましたよ!!

    でもその後から麻酔入れてもらってるので産むまではほとんど麻酔聞いてる状態です!!!

    産むときも陣痛の痛み?とかはないですよ!お友達にも一度聞いてみてください💦
    わたしの場合はそうだったのですが
    他の人がどうかはわからないし
    ほんとに最初から無痛ってあるんですかね?😂わたしも期待してましたけど
    実際は多少の我慢はさせられました!!

    • 20分前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    なるほど😂
    それでもやっぱり自然分娩よりはるかにマシですもんね!!
    もう痛みが想像できなくて怖すぎて😂

    ありがとうございます!
    友人にももっと色々聞いて情報集めたいと思います!

    • 14分前
はじめてのママリ🔰

2年半前に菅原病院で出産しました!
個室で食事も美味しかったのが印象的でかなり満足でした😊
妊娠中に他県から引っ越してきたので30週頃からのことになりますが…
待ち時間はかなり長かったです。私は仕事が平日休みだったので平日に行ってて、1時間前後待ちでした。土曜日は2時間以上は待つかもしれません…
4Dエコーは1回だけで、希望の人はプラス料金かかる感じでした。
お見舞いはコロナ禍でNGだったためわかりません🙇
ただ立ち会い出産は配偶者か実母のみでした。
夜間は預かってくれて、日中も自販機行く時や入浴中など預かってくれます!
私は無痛分娩で手出し16万くらいでした。出産一時金42万+16万なのでトータル58万円くらいですね。前金は無痛が13万、普通分娩だと8万だったと思います。
検診時は毎回1500円程の支払いでした。
母乳で育てたいかミルクで育てたいか希望を聞いてくれて、私は混合希望だったのでそんなに厳しい指導は無かった気がします…
サバサバしてる感じの助産師さんで授乳ブラしてたら「これ締め付けるからつけない方がいいよ!」とハッキリ言われたのは覚えてます笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    待ち時間そのくらいなんですね!
    妊活で通ってたクリニックが2時間待ちとか普通なので、そのくらいなら許容範囲です笑

    手出し16万ですかー😭
    やっぱり多いですね😭💦
    検診時1,500円は退院と比べてどうなんですかね、安いんですかね🤔

    私も今のところ混合希望です!
    産後でボロボロのときに厳しい指導とか絶対嫌なのでできるだけ優しくしてほしい、、笑
    サバサバしてる程度ならいいんですけどね笑

    • 2時間前