※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かんな〜 初マタ
妊娠・出産

7月14日に37週6日の日に計画無痛で入院日が決まってましたが、昨日の妊…

7月14日に37週6日の日に計画無痛で入院日が決まってましたが、昨日の妊婦健診で私が内診が終わり着替えてると私の親と先生が話してるの聞いてしまい7月23日も空きがある。とのことで変更になりました。大事な話があるなら二人で話すのではなく産むのは私なんだから私の前で話してほしいのに私がいない時に親は先生と話すのでやに話してたとかわからなくて、、入院日が遅くなりもしかしたら、夫がいない時に破水したり?とか色々考えてます。夫がいない時とか外に出てる時とかに、いつ破水してもおかしくないようになにか対策とかないですか?今は、マタニティショーツにおりものシートつけてる感じです。破水となるとおりものシートだけだと物足りないような気がします。
皆さんは旦那さんがいない時とかに破水したり陣痛とか起きたと思いますがどのようにして対策してましたか??
病院は大学病院で、家からバスと電車で1時間くらいです。病院は名古屋市で家は尾張地方で岐阜寄りの市です。

コメント

初めてのママリ

親と先生で空きがある からと 勝手に日付変えられるのも嫌です

破水となると おりものCとだけだと物足りない というより 無理です
ほぼ意味ないくらいの量が出てくるので
最大限対策したいのであれば
産褥パットしかし大きすぎるので 夜用のいちばん大きめナプキン と 防水パット(ペット用品など)があると安心ですね

  • かんな〜 初マタ

    かんな〜 初マタ

    勝手に日付決められて変えられて、診察室戻る頃には、23日でいいですか?と言われて、うん??となりましたね、、私がいない時になんでも話進めないでほしいですよね、、困ります、。
    私の気持ち何も知らないで。、
    産褥ショーツは一応入院バックに5枚ほど入ってます。

    • 15時間前
  • 初めてのママリ

    初めてのママリ



    親が一緒にとありますが毎回検診に付き合ってもらってたのでしょうか?
    それにもびっくりしました🙌

    産褥ショーツではなく 産褥パットです!

    • 15時間前
  • かんな〜 初マタ

    かんな〜 初マタ

    夫と行く時もありますが、夫が行く時は相性の悪い先生ばかりなので、、

    • 15時間前