※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なつ
妊娠・出産

男の子の名前「ぜん」に関して、漢字の候補として漸、然、禅、善、繕を挙げています。それぞれの印象について教えてください。

男の子の名前で相談です!

「ぜん」という名前にしたいのですが漢字はどういうものがいいと思いますか?

今のところ候補として
漸、然、禅、善、繕
あたりかと思うのですが、
それぞれどんな印象になりますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

善くん推しです〜
一番名付けとしての意味が分かりやすいかなと思います!

禅は仏教ぽいイメージ、他は漢字本来の意味が浮かばないので、響きで付けたのかなという感じがします!

はじめてのママリ🔰

漸は「ようやく」とも読むのでその印象が強いです。ちょっとマイナスな意味合いに捉えてしまいました。

然は自然をイメージします。サッカー選手で前田大然という人がいるせいか、スポーツできそうなイメージもあります。

禅は渋くてカッコいいイメージです。

善は良いというイメージですが、ちょっと昔っぽいかなと思いました。アラフォーの私の世代でよく名前に使われてるイメージです。

繕はあまりいいイメージがありません。「つくろう」というのが取り繕うみたいにも感じてしまうので。

きら

個人的に、禅か善が好きです!

禅→お寺でする坐禅が思い浮かびました。日本人ならでは、和風な感じで🙆‍♀️

善→言わずもがな、良いという意味が伝わるので🙆‍♀️

繕→取り繕う、が浮かびました。なんとなく繕う=素を見せないで見栄えを良くするイメージ🤔

漸と然はなんとなく名前っぽくなくて…あくまで個人的な意見です😢

はじめてのママリ🔰

然は自然かなと感じました🤔 自然のように強く…みたいな由来のイメージです🌳

はじめてのママリ🔰

漸…ようやく。
然…自然で手を加えてない、そのままの素朴なイメージ。
禅…仏教。
善…良い。一番由来がストレートにわかりやすい。
繕…つくろうイメージ…。

善が一番ストレートに良いイメージです。
その次が然、禅かな。この二つは少し宗教的な感じもします。
漸と繕は名前に使うと独特だなーと思います。