※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mまま
ココロ・悩み

親友の赤ちゃんの名前が自分の娘と同じになり、距離を置こうと考えています。誘いが来る中で、皆さんはどう対応しますか。

先日生まれた親友の赤ちゃんの名前が私の娘と同じになりました。さすがにデリカシーがないなと思い、自分のほとぼりが覚めるまで距離を置こうと思い連絡を取らないようにしてたのですが、ラインやインスタのDM等で「会える時会おうよ」という誘いが何度も来ます。
皆さんならはっきり距離置きたいこと伝えますか?
それとも連絡無視しますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

親友さんも意味を込めて、たくさん考えて、同じ名前になってしまったのではないですか?😭
でも同じ名前にするなら、嫌な人のほうが多いと思うので
一言相談があれば気持ちも違ったかもしれませんよね😢

はじめてのママリ🔰

親友ならはっきり言っちゃうかもです!
相談もなしに同じ名前をつけてくるような人はmままさんが無視したところで何も気づかない気がします😵‍💫💭

ままり

同じ名前になった事は特にデリカシーないとは思わないです。
名前のことで相手からお話しはありましたか?
そのお話しに納得がいかないのであれば正直に伝え距離を置きます。
何も伝えず無視はしません。親友というほどの関係ならば。

ぞう

わたしだったら、ショックです。
それとなくとか、名前の相談や話は一切なかったんですか??

例えば

友達の子供同士、似たような名前になるのどう思う?
とか、
名前が被ってる人どう思う?

とか、それとなくな感じまたは、直接、同じ名前になるって相談なかったのですか?

わたしなら、後々のために、ハッキリ言います。。。

名付けは親の自由だから、わたしが口を挟むことではないのは分かっているけど、まさか同じ名前を付けると思ってなかったからビックリした!
全く同じ名前でショックだったから、ちょっと気持ちの整理がしたい。

みたいな感じで言うと思います。。。

ままり

うちは名前を考える時点で、
親族、知り合い、夫婦の元カノ元カレと同じにならないようにしました😂
だからその友達のことは理解出来ないです💦 
ただ大人なので無視はせずに思ったことを話します!

もし理解出来るならまた仲良くすれば良いし、理解出来なければ縁を切るくらいで良いと思います🥸

はじめてのママリ🔰

親友なら、正直に言って距離置きます。でも距離を置くというよりはこれで縁が切れてもいいつもりで言うと思います。
名前が被った時点でもうその人との関係がどうなってもいいやと思ったら無視してブロックします。

はじめてのママリ🔰

信じられないです………
私なら言いにくいかもですが、
距離置きたいと言います💦💦
仕方ないでしょってたまにネットでも
見ますが、普通に考えて
本当に有り得ないです😂💦💦💦