※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰‪
子育て・グッズ

もうすぐ2歳になる娘の言葉が心配です。2語文が話せず、単語やオウム返しが多いです。保育園では他の子が話しているのを見て驚きました。指示は部分的に理解していますが、発達が気になります。何かアドバイスがありますか?

間もなく2歳の娘の言葉について不安

※長文です。


あと数日で2歳になります。
しかし2語文が全く喋れず、未だに宇宙語と単語のみです。

1歳児クラスの保育園に4月から通っているのですが、お迎えに行くと同じクラスの女の子が「お腹すいちゃった~」と先生とお話してて驚きました。

こんな喋れるの?!と…

娘は言葉の数は増えているものの、あまり多くは話せません。
そしてオウム返しが多いです。


ワンワン(犬)
バナナ
かぁーいー(可愛い)
きのこ
えのき
海苔
ごはん
パン
あんぱんぱん(アンパンマンパン)
アイス
おんみー(おやすみ)
おはよ
バイバイ
いえーい
いないいないばあ
にんじん
だいこん
はっぱ
パパ
ねんね
もやし
お茶

この辺は話しますが、オウム返しの事が多いです。
ママは言いませんが、マの発音は出来ます。

指示は通ったり通らなかったりです。

𓏸𓏸持ってきて
ポイして
それは危ないからダメよ⇒顔色を見てやめる(やめない時もある)
おむつ替えよう⇒オムツ持ってくる
お出かけしよう⇒靴下持ってくるor靴を持ってくる
お片付けしよう⇒おもちゃなど持ってるものをしまう

などはこちらが手振りなどすれば理解してると思います。


調べると2歳~は200語くらい平均的に単語を話すと書いてあり、発達を心配しています。

先輩ママさん、何か行動に移した方が良い点などありますか?
教えてください。

コメント

ma

2歳まで全く発語ない子もいるので、こればかりは個人差がかなり大きいと思います🤔

上の子は2歳でペラペラおしゃべりしてたし歌まで歌ってましたが、
下の子はママリさんの娘さんより全然話せていませんでした😅10個くらいかな?
3歳でも何言ってるか分からなくて療育行く手続き終えて、いざ通い始める前に急にペラペラ話せるようになって😅
とりあえず通ったけど、子供の言葉が爆発するタイミングってあるんだなぁ…と思いました💦

ちなみに上の子は超言葉早かったけど、発達障害あるので(昔でいうアスペルガーの人の中には早い人がいるとか?)
早ければ良いものでもないし、それだけ発語あるなら、まだまだ心配はいらないかなぁ?と個人的には思います😊

  • ma

    ma

    ちなみに…気になるなら、全身運動と手先を使った遊びが良いそうです👌
    口の動きは微細運動になるそうで、全身の動きからだんだん小さい動きに移っていくとかで、思い切り体を使った遊びが大切なのと、手先だと積み木やパズル、ブロック遊びなどが良いそうです😊

    • 7月1日
ママリ

うちは2歳ではほぼ発語ゼロでした😅

2歳3ヵ月ごろからいろいろ発語が始まって2歳半でペラペラになりました😂
発語遅かった分、理解力だったりこの場面でこの言葉を使うんだぁってお話しする能力のアレコレを溜め込んでた感じがします😅

ジェスチャーで会話してましたが、話し始めたらあっという間にジェスチャーしなくなって寂しくなりました🤣

指示が通ってれば理解できてるから大丈夫って言われてましたよ😄
もう少し様子見てもいい気がします🤔