保育士として働いていた経験から、預ける保育園に不安を感じています。特に、過去に見た子供への不適切な対応が心配です。皆さんはどうやってその不安を解消していますか。
保育士で保育園預けてる方で不安な方いませんか?
過去に働いた園で、独身のみの園、子供にキレる、閉じ込める、引きずると言ったことをする園がありました。
自分も子供をもち、預けないといけない立場になり
不安で不安でなりません。
現場を見ているからこそ怖くて…ないと信じないですが、
行事に追われてイライラしたり、雑に扱う人
私情を持ってくる保育士もいますよね…
どうやって割り切り?してますか?
3歳くらいなら話せるからいいかなと思うのですがまだ0歳です…
- はじめてのママリ
コメント
まめた
わかります…
うちは1歳児からで小規模ですが(大きい所は入れそうもなく💦)なので沢山見学をして、結果のびのび系の園、配置人数の説明をきちんとしてくれた所にしました!
今は自分から保育室に入っていくのと、連絡帳も丁寧に書いてくださっているので、信用しています!
ん?と思う場面もありますが…職業柄色々気付いてしまったり自分の保育観もある分、気になる所が全くない所もないかなと思いまして😭
1児のまま👦
1歳半の時に保育園に預けましたが、
無理やり座らせる 入園して2・3日目なのに、子どもが泣いていたら怒っている(送りに行った時に見た)
もう一つの園も 嫌がったから
頭をアスファルトにぶつけたけど
冷やしていない
保育中に先生同士で携帯を出して喋っている 等があり
保育士していたので、不安になり
退園しました
今は幼稚園に預けていますが、
それなりに安心して預けられるようになりました。
話が出来ない時と子どもが出来事を
話せるようになってからとでは、
安心して預けられるかって
変わってきますよね😣
私も保育園に預けていた時は
不安で仕方なかったです…
-
1児のまま👦
見学に行った時は、3園中
そこが一番ましだったので
預けたのですが、
酷すぎてびっくりしました🌀- 6月28日
-
はじめてのママリ
わ、、わかります…
うちも1番上が小学生なんですが
2歳児クラスの時椅子から落ちても冷やさない、怒鳴る、無理やり座らせる
やっぱりそういう園多いですよね。
散歩中とか他の園見てもキレてる人とかよくいて怖いなと思ってしまいます。
話せない年齢だと怖くて怖くて
仕事を辞めたいけど辞められない。どうしよう怖いと不安でなりません。
今は事件も多いし、無理やり給食だべさせたり食べなかったら怒鳴ったり、
トイレ失敗したら怒ったり…
他人に見てもらうってある程度の覚悟が必要ですよね。- 6月28日
-
1児のまま👦
保育園って多いイメージで…
働いてるからこそ色々知っているから
預けれないとなってしまいますよね😣
私は2園無理だったので1ヶ月で退園して
幼稚園に入るまで自宅保育にしました
ぐずっている子?をトイレに連れていって
話をしていたり…
どうしたらそういう保育士になってしまうのか不思議ですよね
何かあってからじゃ遅いから慎重になってしまいますよね
保育士じゃない人からしたら、
考えすぎと思われそうなことでも…- 6月28日
-
はじめてのママリ
わかります。そういうイメージです。
わざわざトイレに連れて行ったり、なくの終わり!!と言ったり。
やはり知ってるからこそだめですね。
辞めたいにも復帰でやめられず本当に困ってます。
考えすぎなんてことないですよね。- 6月28日
-
1児のまま👦
復帰はどうしてもしなくちゃ
いけない感じですか…?
いい案が思いつかなくて…
すみません😣- 6月28日
-
はじめてのママリ
お話聞いてくださるだけで嬉しいです…
復帰は絶対です…年度末で辞められたらいいのですが、それでも8ヶ月は預けないといけなくて…- 6月28日
はじめてのママリ🔰
それが嫌で自宅保育して、幼稚園に入れました!!
保育園は絶対嫌だった(笑)
-
はじめてのママリ
ですよね…本当保育園…仕事辞めたいなぁ
- 6月30日
-
はじめてのママリ🔰
私は幼稚園入園までは保育士じゃない自宅での仕事して、幼稚園入れてから保育士再開しましたよー!
どうしても嫌なら1度、保育士から離れるのもいいのかも?- 6月30日
-
はじめてのママリ
自宅での仕事ってどんなことしましたか??一時的に年収下がりましたか??🥲
- 6月30日
-
はじめてのママリ🔰
クラウドワークスで仕事とってました!
お小遣い稼ぎ程度です!
自分の稼ぎが生活費とかにもなるなら、辞めないほうがいいと思います!
子持ちでまた正社員探すほうが大変だし!!- 6月30日
-
はじめてのママリ
なるほど…生活費になってます💦
けど、貯金崩せばやれないこともないギリギリのとこなんです…
再就職が難しくて焦ってます。
辞めたいけど、子供のことにお金かかるしどうしたら…と- 6月30日
はじめてのママリ
私も来年の4月から公立(公立って安心感ありませんか?)にしたかったのです。
兄が行ってたのと、配置人数がいるので…
でも急遽人員が足りないということ空いてる園に入れろと言われました。
そこは行事も多く新卒、入れ替わりが激しいと。職業柄色々見えてしまって…
来年転園できる可能性があるとはいえ半年以上預けるのが心苦しいです💦
まめた
うちの近くの公立はマンモスだったり態度?が悪かったりしてました…でもお兄ちゃんが通っていたなら内情もよくわかっていいですね!
入れ替わりが多いの怖いですね、何があるのか…
空いてる所ありません、ではだめですかね…
はじめてのママリ
公立もその時の先生によりますよね…
ただ公務員試験受けてる分、あと余裕がある分違うかなぁと思ったのですが…あ、態度は悪いですよね🥲
そう言ったら、空いてるところ探して市役所行って直談判したらしいです。保育士がいないから、早く復帰させれくれと…
年度末で辞められたらいいのですが、それでも8ヶ月は入れないとで…苦しいです。
お話聞いてくださってありがとうございます…救われます