
育休の復帰タイミングについて悩んでいます。会社は最長3年の育休が可能ですが、育休手当がもらえないため、経済的な不安があります。小さい子どもと過ごす貴重な時間も大切にしたいです。皆さんはどう考えますか。
仕事復帰のタイミング‥悩んでいます!
会社が最長で育休最長3年OK(保育園申し込まなくても)な会社です。
先日会社に顔を出した時、復帰のタイミングどう考えてるか上司と話しました。
子供は一月産まれで途中入園は難しいので来年の4月入園(一歳児クラス)を狙ってますが、上司から無理せず2歳ぐらいまで休んでもいいよと言われ‥揺らいでいます🥺
じゃあ2歳になってから復帰で!!と言いたいところですが、私は雇用保険の加入期間が満たず育休手当は貰えない立場です。
休んでる間もちろんお金は入ってこないので、少しでも稼ぎたい気持ちもあります。夫の収入だけだと暮らせるけど貯金などの余裕はないという感じです💦
でもこの小さいうちに過ごす貴重な時間ももてるなら欲しいしー!!と貪欲になってしまってます😭
皆さんが同じような立場ならどうしますか?😭
なんでそう思うかなども良ければ教えてください🙇♀️
- はじめてのママリ🔰(生後6ヶ月, 4歳11ヶ月)
コメント

みー
2歳になるタイミングで保育園入れて、少し慣れてきたかなってところで上のお子さんが小学校入学ですかね?それは負担ではないですか?

ママリ
すみません、回答ずれてたので消しました。
私なら2年、家で育てます。
子供のかわいい時期なので☺️
-
はじめてのママリ🔰
大変なことも多いけど未満児のこの時期可愛いですよねえ😭♡
お金など多少大変だけど子との時間は取り返せないしなあああ😣と‥頭の中ぐるぐるです(笑)- 6月27日

はじめてのママリ🔰
うちも2月生まれで
2歳の4月までのんびりとおうちで見てました😊
小さい可愛いうちに、一緒にすごせるのとっても貴重だと思います
ただ、園によっては、4月の2歳児クラス、募集がないところもあるので、調べておくことが大切です🥺
上のお子さんが1年生になられるなら、うちの地域は兄妹加点がなくなり、2歳だと入れないこともあるので💦
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね〜その少しの間ですもんね☺️
行かせたい保育園は2歳児、受け入れ人数が6人増えるので募集はあります😌
うちの地域も在園児じゃないと兄弟加点なくなっちゃうので点数‥そこ盲点でした😵
そこも考慮して更に悩みたいと思います😂- 6月28日
はじめてのママリ🔰
まさにそうです!!負担です🤣
2歳になってからとなると多分一月なので1歳児クラス空きなしで入れず4月まで待って下の子2歳児クラスで入園、上の子が入学、仕事復帰とトリプルパンチです🫨(笑)