
母親が夫の収入や家庭の金銭面を頻繁に聞いてくることに不快感を感じています。母が私の家の近くで不審な行動をすることもあり、ストーカーのように感じています。親にお金のことを聞かれるのは普通なのでしょうか。
自分の母親についてです。
1ヶ月に1回くらい夫の収入を聞いてきます。
言いたくなかったのですが毎回聞かれるので『営業職だから変動がある』と前置きをして平均額を言いました。
住宅ローンや車の月々の返済額なども聞いてきます。
夫が先日コロナに感染し自宅療養していたら『車が毎日、家に停まっているから仕事辞めたかと思ってたよ。知り合いの会社に入れるから面接どう?』と勝手に話を進めてきました。(少し前に安定した職に転職してほしいと私が言ったので余計勘違いしたのだと思います)
それから母が仕事へ出勤する時にわざわざ私の家の前を通ったり仕事が終わってから私の家のすぐ近くで車をしばらく停めていることがあります。何か用がある訳でも連絡がある訳でもなく‥知らない人が見たら不審者です。
過保護とは少し違うようなストーカー感を感じてしまいます。
私的に親子だからと言って家庭の金銭面を把握されたり
風邪などの休みか、単なる有給か、車があるから家にいるかなどを把握されることが不快に感じます。
実の母なのに不快に感じてしまう私の器が小さいのでしょうか?
毎回お金のことを聞かれてうんざりします。
また親に夫の収入額を聞かれることは普通なのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ
嫌、普通じゃないです😢
ちょっと困りましたね😭
逆に旦那の親がそれしてたら大嫌いになれたり旦那に止めさせてって強く言えるけど自分の親って複雑ですね😭
うちの母も近くに一人でアパート住んでますがそういうことは全然聞いてこないですよ。
私が結構お喋りで喋ることあるけど金銭的なことはあまり喋らないようにしています。
旦那の愚痴は良く喋るけど(笑)
母は私が愚痴っても絶対に旦那のことを悪く言わないです。
そこは、凄いなって思います

はるな
普通ではないと思いますが
そうゆうこと平気で聞いてくる
人は一定数いるので不快に感じるなら
答えないのが1番だと思います。
実母なのではっきり不快と伝えるのも
ありかなぁとは思います。
はじめてのママリさんの事を心配なのもあると思いますが過度に干渉されるのってストレスですね💦持ち家ですか?少し離れた所に引っ越したいくらいですね!
-
はじめてのママリ🔰
毎回聞かれるの良い気しないよと言ったのですがお母さんは他の家より聞かないタイプだよ😡と聞く耳持たずでした🥲
持ち家で実家の近くにしてしまったので失敗したなぁと思ってます🥲- 6月27日

ママリ
うちも聞かれます。それを今更何も感じないです。
娘が今年就職したのですが、聞きたい気持ちは抑えてます。
結婚したら相手の事は気にはなると思います。自分の子が苦労してないか心配だから。と言うて、今のままならうちの子の方がおそらく安定はしそうなので、複雑な気持ちではありますが。
-
はじめてのママリ🔰
何も感じないの凄いですね!
私も何も感じなくなりますかね、、、- 6月27日
-
ママリ
私自身は諦めなので、最近だと自分のボーナスとかも聞かれても、期待するほどなんか貰えないからね。って返したんですが、娘の事まで聞いてきたのにはちょっとイラッとはしましたね。公務員だし最初どのくらい貰えてるのか私も気になるけど、そんなもん聞かないわ、〇〇のお金なんだからほっとけ!って言いました。
義親兄が旦那の所得を多めに見積もってる様で勘違いしてる発言した時は、そんなに貰ってないです。貰ってたら私働きませよ!って返しました😅- 6月27日
-
はじめてのママリ🔰
心配なのか好奇心で聞くのかでまた全然違いますよね🥲
ほんとにほっとけ!の一言です。- 6月27日

ママリ
うちの母と一緒です!
かなり過干渉な母親です。
普通じゃないです!
実の親でも根掘り葉掘り聞きすぎです。
かなり不快ですよね💦
うちの母と聞いてくる事まるっきり同じです。
旦那が鬱で休職したとき、あんたの旦那は相変わらず寝てばっかりだなとか、車を購入した時は、ローンまみれの生活だね(笑)とか言わなくていいことまで言ってきます。
それに加え当時私達夫婦が集合住宅に住んでいたときのお隣さんたちの職業なども聞いてきましたよ🥶
あの人たちは何の仕事をしているの?奥さんは扶養外で働いているの?あの年で持ち家じゃないって事は訳ありねとか…。
うちの母の方が強烈だと思いますが😱
自分は母のようになりたくないと思っています。
-
はじめてのママリ🔰
うちの母も言わなくていいことばっかり言いますしご近所さんの洗濯見て○○のお店の制服が干してあったからあそこで働いてるのねとか言ってますよ‥
全く同じような母親で私も母のようになりたくないけど歳を取ったら同じようになるのかと不安です🥲
このストレスが一生かと思うと辛いです。- 6月27日
-
ママリ
似てますね💦
こんなんだから私の旦那も嫌気がさしてます…そりゃそうですよね。
少なからず母の遺伝もありますし母を見て育ってきたので、うわ今の私お母さんと一緒だ…ってなる時もあります😭
かなりストレスですよね。
母自身に自覚がないってのがかなり厄介なところですよね。- 6月27日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんです、自覚がないんです。
私も具体的に辞めて欲しいことを言っても『そんなこと言うんじゃないよ』と的外れな回答が返ってきます🥲
うちの旦那も嫌そうな顔しますよ。
夫婦仲も悪くなりかねないし何とかいい策があればいいですね‥- 6月27日
はじめてのママリ🔰
そうなんです‥実母なので困った時に助けてくれることもあるので強く言えないです。
親子でも金銭面はあまり知られたくないですよね😅