※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちーまるママリ🔰
お仕事

妊娠中でつわりがひどく、仕事を辞めるべきか悩んでいます。障害者雇用で働いており、辞めた後の生活や心の健康が心配です。身体を大事にしつつ、出産までの過ごし方についてアドバイスが欲しいです。

【仕事の退職について】

妊娠7週目です、つわりがひどく、5週目から仕事をお休みしているのですが、少し落ち着いてきたような気がします。

つわりでひどく寝込んでいたとき旦那に仕事をやめていいよと言われたのですが、(むしろ辞めてくれと)
妊娠初期のときにお仕事辞められた方ってその後どういうふうに過ごされていましたか?

私の場合、次々旦那とお金を出し合って生活をしていて、残ったお金は自分で好きなように使っています。
その収入がなくなった際は、旦那が負担してくれるそうなのでひとまず飢え死ぬことはないのですが…

私は障害者雇用枠で雇ってもらっているのもあり
低収入ではあるのですが
恵まれた職場で5年かけてようやく働けるようになりました。

そんな職場を退職して今後、大丈夫なのか
うつ病の再発や貧困妄想など起きないか心配です。
かと言って仕事を無理して流産もしたくないです。

(扶養範囲内で働いており雇用保険も未加入なので産休育休なのの手当はありません)

身体を大事に、のこりの出産までウォーキングや身体作りに専念をしたほうが良いのでしょうか?

※厳しい発言や圧の強いご意見にはご配慮いただけると嬉しいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

私はつわり期間お休みをいただいていましたが、結局最近辞めることになりました😭体調が第一だと思うのでそれでよかったと思っています💖

でも難しいですよね、私の場合は安定期になっても体調が悪く結局辞めることになりましたが、体調が回復すれば復帰していたと思います!
優先するべきなのはあなたとお腹の赤ちゃんです!でも大丈夫なのであれば、恵まれた職場で誰かと話したりして、1人でいるよりそっちの方が楽しい!気持ち的に楽!というのであれば辞めなくてもいいのかな!と思います!!

  • ちーまるママリ🔰

    ちーまるママリ🔰

    なるほど、たしかに1人でいるより職場にいたほうが…とは思ったことありますがそれ以外にも負担も増えますし、、、

    妊娠中、初期でつわりが終わるとは限りませんもんね🤔💦よくよく考えてみようと思います!

    ありがとうございました!

    • 6月26日
はじめてのママリ🔰

同じような状況で仕事を続けることに決めました。
不安障害がある現在妊娠12週の妊婦です。5週頃から体調不良でパートの仕事はお休みしています。
つわりも酷く、仕事を辞めようか悩みましたが、辞めたあとにお金の不安などが出てくる方が辛いかなと思い、とりあえず続けることにしました。

  • ちーまるママリ🔰

    ちーまるママリ🔰

    同じような状況ですごく気持ちわかります!お仕事続けられているんですね、そうなんですよ、これからも何かと入り用ですし、負担がなければ続けたいところなんです。上司からも後々で良いよと言われているので少し考えてみようと思います!

    • 6月26日
初めてのママリ🔰

わたしも抑うつからの妊娠しましたが、仕事はやめました!産休育休手当は欲しいけど、続けていた方がストレスだし流産してしまったら働いていた自分を責めるだろうと思ったので、家でのんびりすごしてます。

その代償なのかつわりは重症ですが、余計こんな状態で働くなんて無理だったわと思ってます。

仕事なんてまた探せばいい!今は無事に生まれてきてくれることだけに専念しています!

  • ちーまるママリ🔰

    ちーまるママリ🔰

    お家でのんびりされているんですね!ストレスは天敵ですのでお腹の子のためにも決断されたんですね!

    つわりの重症さは大変ですよね、私もお仕事今お休みしてます。仕事また探せば良い!そういうマインド忘れていました!

    参考にさせていただきます🤗

    • 6月26日