
長男との関わりにストレスを感じており、学校や習い事に対する嫌がり方が気になります。宿題を楽しそうにやる反面、話しかけられるのが負担に感じており、自分の感情に悩んでいます。子どもとのコミュニケーションが苦手な自分に戸惑いを感じています。
長男の相手するのがしんどいです…。
最近ストレス溜めてる感じがすごくて、学校も朝嫌がり(行くは行きます)
習い事は泣いて嫌がったので私も面倒くさくてもう休ませました。
そしたら機嫌直って宿題張り切ってやってるんですが、なんせまぁご機嫌でめちゃくちゃ話しかけてきます。
宿題くらい黙ってさっさとやれよと言いたいのをぐっと堪えてます🥹
機嫌よくても悪くても面倒くさくて、長男は悪くないってわかってるのにイライラします😢
多分人として苦手なタイプなんだと思います。
我が子に対してこんな感情ひどいですよねー
というかそもそも子どもとしゃべるのが苦手なのかもしれません。面白さがわからなくて。
冷たくすると可哀想だと思って付き合ってると延々としゃべってます。つらい。
多分共感してくれる人はいないと思いますが吐き出したかったので。
「私は我が子が可愛いのでそんなこと思いません!」みたいなコメントは無しでお願いします。
- yu(4歳9ヶ月, 8歳)
コメント

ママリ
え!!!一緒すぎて私の投稿かと思いました🥹
私も息子がいて6歳ですが、もうやることなすこと全てにイライラします😮💨
同じく機嫌よくてもめっちゃ話しかけてくるタイプで、テレビ見てるのにこれはこうじゃない?とかドヤ顔で話しかけてきたり、え、これ僕知ってる〜!とか知ったかぶると知らんだろ☺️💢ってなります🤣💦
多分ですが、人間的に合わないんだと思います。
下の子にはそういう感情芽生えないので🤔
yu
コメントありがとうございます🥹
めっっっちゃ嬉しいです!!!😭
うちもですー!とにかく褒めてほしいみたいで知ってるアピールが激しいです🙃
私があんまり褒めないせいなのかなと思って褒めるように心がけてもアピールがなくならなくて…挙げ句こっちの言うことは聞かないんかい!とイライラします😑
私も下の子にはそこまで…ちょっとイラッとしてもすぐ可愛い♡ってなるんですけど長男にはそうはならなくて…🫠
上の子可愛くない症候群なのかなと思いもう4年が経過しました…
親子でも合う合わないってありますよね😭
共感してくださってありがとうございます🥺