
皆様の旦那様はどれくらい家事・育児を手伝ってくれますか?うちは共働き…
こんにちは!
皆様の旦那様はどれくらい家事・育児を手伝ってくれますか?
うちは共働き、私は4月から時短で仕事復帰しました。
旦那は洗い物、洗濯、掃除はかなりの頻度でやってくれます。大人のご飯・離乳食もよく作ってくれます。子供のお風呂は入れる時間に家にいれば嫌々(←入浴自体が嫌い😥)入れてくれます。寝かしつけと子供の歯磨き以外は全部やれます。
でも平日の朝はギリギリまで寝ていたり、土日の朝も遅くまで寝ていたり、テレビのスポーツ観戦中は全くなにもやらなくなったりして、かなりイライラします。
時短はとっているものの、その分送り迎えや買い物はしているんだから、家にいるときは完全に半々で家事・育児をしてほしいと思ってしまいます。
最近怒りすぎてて、旦那から色々やってるんだからもっと誉めてよ~と言われています。
これくらいやっていれば満足すべきでしょうか??😥もっとやれと思ってしまいます…。
- はなななな(9歳)
コメント

ハウル
うーん、
なんではななななさんが誉めなきゃなんですかね。
旦那さんは世間的に見たら偉いのかもしれないのですが、
結局「手伝ってる」感覚ですよね。
手伝うって、主体性がなくて、私は旦那に言われると、ムカついてしまいます💦
まぁでもよくやってくれる旦那さんの部類だとは思いますが(>_<)難しいですね。
はななななさん、おつかれさまです!

たつや
平日のお互いの家事、育児分担、土日の分担を話し合ってはどうですか?
-
はなななな
ありがとうございます‼️
一応何度も話してるのですが、上に書いたことは変わらず😥
育休中なんて、休んでるんだから家事全部やってよと言われて、休んでないから💢育児をしてるから💢みたいな話し合いをして、それからやっと普段の家事をやるようになりました😅今も時短で楽してるんだからとか本音では思ってるんでしょうね怒‼️ムカつきます‼️- 6月4日

ぺぇぇぇぇこりん
そこまでしてくれるのなら、ありがたく満足すべきだと思いますよ。
我が家も共働きで、色々やってくれます。わたしの方が基本帰りが遅かったので、保育園のお迎え、食事の準備までしてくれました。洗い物と洗濯、寝かしつけはわたしがして、お風呂は旦那が入れてます。寝かしつけの間に一緒に寝てしまうことが多々ありましたが、そんな時は洗濯干してくれたりしてくれました。
憶測で申し訳ないのですが、はななななさんは仕事しながらの家事や育児に慣れてないのかなと思います。
すごく、時間に追われバタバタしてしまいますし自分にも余裕がなくなって…わたしはこんなに時間に追われて忙しないのに、なんであなたはゆっくりしてられるん?ってイライラしてしまってないでしょうか。わたしはそうでした…
でも、だんだん慣れてくると手を抜くところもわかつてくるし、自分にも少し余裕ができるのでイライラすることもへりました。
むしろ、手伝ってくれて感謝しかないですね。
-
はなななな
ありがとうございます‼️
やっぱりそうなんですかね~😥共働きなのにどちらかに負担が大きくなるっておかしくないか??とどうしても思ってしまいます。
始めにコメントを下さったハウルさんが言うように、『手伝ってあげてる』スタンスがムカツクと言うか…今テレビ見てるから出来ないとか、疲れてるから出来ないとか、いや、疲れようが風邪ひこうが子供は放置なんて出来ないよ?!私の子供じゃなくて二人の子供なんだから、手伝える時は常に手伝え💢と思ってしまうんですよね…。やっぱり私の心が小さいんですかね…。
確かに慣れてないのはあるかもしれませんが、旦那が出張でいない事がよくあるのですが、一人でこなす分にはなにも思いません。
手一杯でイライラするのではなく、やれるのにやらない旦那にイライラがつのります😥
確かに助かっているところも大きいので、もう少し大きな心をもって、感謝をしないといけないですね😥- 6月4日

ハイハイ
うちの旦那も世間的にみればやってくれてる方だと思いますが、不満はありますねー。
平日は特に。自分の好きなタイミングで動けていいなーと。こっちは何をやるのも子どものタイミング。
子どもが何か訴えても、私が動くと思ってるのか、旦那は全然反応しなくて動かないのが一番のイライラポイントです。
旦那が休みの日は、なるべく子どもと関わってもらうように誘導してます。
小言も言いますが、家事をやってくれたときは、ありがとうと言うようにはしてます。
-
はなななな
ありがとうございます‼️
全く同じです~😭‼️子供の世話は常に発生するのに、自分の好きなタイミングで動ばいいと思っているのが腹立ちますよね‼️
ありがとうは大切ですよね‼️私もちゃんと言うようにします😭- 6月4日

ジャミー
すごい!
お疲れ様です!
働いて 子育てなんて😭
私は専業ですけど いっぱいいっぱいです。
働くなんて考えたらゾッとします、死んじゃう😭
すごいなー。
ぱっと見た時
そんなに手伝ってくれる旦那さんおるん!?やば!って思っちゃいました!
私が専業だからなのかわからないけど
うちの旦那は何もしませんよ!
少し子供と遊んだりはしますけどね(・∀・)
靴もバラバラー
脱いだら脱ぎっぱなし
食べたら食べっぱなし
ボス缶飲んだら飲みっぱなし
おやつないのー?おやつないのー?
何時になってもお風呂入らないー
バスマットは敷きっぱなしー
眠い眠いゆーくせに毎日夜更かしー
子供と遊ばないときにスマホゲーム
朝はなかなか起きない
休みの日は ぜんぜん起きない
どこも出かけたがらないー
多分私が働いたとしても 何にも変わらないと思います。
正直羨ましいです😭
はななななさんも 旦那さんも
仕事して子育て 2人とも立派だと思います!
毎日お疲れ様です^^
2人ともクタクタだと思う!
だからイライラしちゃったりするかもだけど お互いに ありがとう、お疲れ様と思えることが大事だと思います★
言葉にだして言ってもらえたり
言えたりすると違うかもですね!
-
はなななな
ありがとうございます‼️
私は専業主婦の方も同じくらい、またはそれ以上にすごいと思います‼️
働いているとどうしても働いている事を理由に、本当はできるのに色々サボったり、旦那に頼ったりしてしまいます。育休中は一日中育児・家事で結構辛かったです。今は保育園に預けて日中の世話がないので、意外と仕事+育児の方が楽だなあと感じています😅
まほろさん本当にすごいと思います‼️
おやつないのー?が笑えました笑。大きい息子さんみたいですね😁💓
まほろさんがしっかりされているからつい頼ってしまうんでしょうね。
うちも産休中はそんな感じでしたが、キレまくって喧嘩しまくってかなり改善されました😭
確かにそうですよね😣最近言えていなかった気がします😣感謝を伝えて、同じやるなら気持ちよく動けるような環境にしたいと思います。まほろさんの回答を呼んでとても気持ちがスッキリしました!- 6月4日
-
ジャミー
ちょっとでも スッキリしてもらえてよかったです(*^^*)
確かに24時間付きっきりだから大変かもだけど
仕事で疲れて そのあと子供とーなんて 考えただけで無理ですよ😭
確かに うちの旦那は でかい子供です( ̄▽ ̄;)
末っ子なので 甘ったれだとおもいます💣
何回注意しても 喧嘩しても なんにも改善されないですよー
これが俺ですけどなにか?みたいなかんじです 疲れます(笑)- 6月4日

隼ママ
「褒めて」と言われて、なんで褒めなあかんの?と思います(>_<)それは自分の仕事であって、褒めると言うことは「手伝ってあげている」という意識があるからではないでしょうか?
私は専業主婦、主人は正社員で働いています。家事は一切手伝ってくれませんが文句も言いません。育児はなんでもしてくれて、できないことは授乳だけです(笑)土日の朝は、私の方が起きるのが遅いのですが、子供をリビングに連れていってくれますし、何時間寝てても怒りません!まぁ私が起きるまでご飯も食べずに待っていますが(笑)
「専業主婦って楽なイメージある?」
と聞いたことがありますが、
「思わへんけど?」
と言っていました。

まつたく
うちも4月から時短で仕事復帰しました!おまけに今妊娠中です!
旦那はたまーに皿洗いとお風呂掃除、あと早く帰った日の息子のお風呂はしてくれますが、それ以外はなしです(>_<)はななななさんの旦那さまがうらやましい!
私は期待してイライラするから、期待しない事に決めました🤣自分の事だけやってくれたらいいけど(ゴミや服だしっぱとか)それすら出来てなくてイライラです😭

れいれい
それだけ家事やってくれるなんて羨ましい!良い旦那さんじゃないですか。
うちなんて、旦那は保育園お迎え行かないですよ(土曜のみ行ってくれる)時間的に仕方ないですが。。
ご飯は全く作らない、洗濯できない、畳むのもこっちが言わないとやらない、です。
もう仕方ないとゆうかそうゆうもんだと思っちゃってますね。
イライラしても仕方ないです。
平日はシングルマザーみたいな気分ですよ。笑
旦那は営業マンなのであまり家でガミガミ言いたくないのでなるべく言わないようにしてます。喧嘩はしょっちゅうしますけどね。

退会ユーザー
わたしも時短で四月から復帰しました。
旦那は朝早く夜遅かったり、夜勤、休みもあまりないので基本的には家事育児は全部一人でしてます😅
ないものだりですからね、あれもこれもやって欲しいってなるの分かります💦
私は旦那が休みの日は育児してもらってます!コミュニケーションもあるので(^^)
はなななな
ありがとうございます‼️
は‼️確かに‼️
そう言われると益々不服に感じてきました笑‼️
そうなんですよね。友だちに聞くと全然やってくれないような話をよく聞くので、やってる方なのかなあとはおもうのですが…。イライラしてしまいます😥
私も頑張ってるねの言葉がほしかったのかもしれません😅お疲れ様と言っていただいて嬉しかったです💓