
旦那が仕事を理由に家事を手伝わず、友人との付き合いを優先することに不満を感じています。どのように反論すれば良いでしょうか。
何かと仕事を盾(言い訳)にする旦那に
なんて言い返せばスカッとしますかね??
私は専業主婦ですが、専業主婦やりたくてやってるわけじゃないです。子供の障がい、保育園の空き問題などで、保育園は来年まで見送りました。
子供1歳半です!
👩🏻家事手伝って(夜泣きとかでもう眠くて本当に辛かったときや、高熱出してしまったとき)
👨🏻仕事してるから無理
それでも言い続けてやっと、少しは手伝ってくれる時もありますが、今度は
👨🏻仕事してるのにやってあげてる
とか言い出す
頑なに湯船に浸からないし(毎日シャワー)ストレッチもしないし、マッサージなども行かない、運動まったくしない
毎日のように首痛い肩痛い頭痛いって言うから
👩🏻湯船使って軽くストレッチするだけでも楽になったりするよ?それかなんか運動でもはじめてみたら?
👨🏻仕事してんじゃん(仕事で動いてる=運動)
地元の友達と朝まで飲むのも
👨🏻仕事のためだから
旦那は自営業の現場系であって地元に同業はいないし、仕事を紹介してもらえるような業種ではない
👩🏻どういうこと?
👨🏻なんかあった時助けてもらえるじゃん。普段付き合いないのに、仕事ダメになったら助けては無理でしょ
つまり旦那の考えは、もし仕事ダメになったら、地元の友達がやってる職場紹介してもらうって考え
って言っても普段会う地元の友達なんて5、6人で
企業に勤めてるとかではない。
これに関してはまぁ友達は大事だし、確かに男の人って友達の紹介で仕事つく人多いイメージなのでなんとも言えないけど、、、
そもそも、月2回遊ばないとなんかあった時助けてくれない友達?!普段ちゃんとコミュニケーションとれてれば、そんなに頻繁に付き合ってなくても良いのでは?って思う。
しかも旦那はわけわかんないタイミングで友達からの連絡バックれたり、明日連絡する!って自分から言って3日後連絡したり、何かもらってもお礼の連絡とかもしないし
そういうことしておいて、普段付き合いあればなんかあったとき助けてもらえると思ってるのが、そもそも間違ってると思うけど。。。
って感じです。
なんか旦那は仕事してれば正義で、仕事してれば1番偉いし
仕事してれば怠惰は許されると思ってるんです。
- はじめてのママリ🔰
コメント

みい
スカッとする言い返し思いつかないのですが、同じ現場系の自営業の旦那がいます。何かと仕事を言い訳にしたり週に1回しか休みがないから自分がこの世界で一番働いてて疲れてるって考えの人なので共感できてコメントしてしまいました😤
私も産むまでは正社員で働いてて旦那の方が先に帰ってくるのに「疲れた」が言い訳で家事何もせずにいて毎日腹立ってました。
会社員の私からすれば1日中ぎっちぎちに拘束されてるのに自分の匙加減で早めに帰ってこれたり中抜けできることなんてないからね?!と思ってました

はじめてのママリ
「仕事してるから何?
仕事してる人なんてそこら中にいますけど。
家事育児サボるために、仕事という良い言い訳があっていいですね〜!友達も仕事してるからって家のこと何もしない感じ?
家で無能すぎて、仕事ちゃんとできてるのか心配になっちゃうくらいだな〜。」
結局めんどくさいから、仕事って言えば逃げられると思ってるのが腹立ちますよね。
-
はじめてのママリ🔰
それがそうなんです。旦那の周りは家事しないんです😭普通に飲み歩いて家事育児しないですね。
なので類は友を呼ぶ状態で、それが基準なんですよね。
だからそれを逆手に俺の周りは嫁なんも言わない。(だから私がおかしい)ってはじまります。
んで、家でこれじゃ仕事大丈夫なわけ?って言ったこともあるんですが、それも仕事できてるから養えてるんでしょって言い始めます。- 6月24日
-
はじめてのママリ
なるほど、類友ですか…
もう逆に「あー!身体がダルい!!仕事大変だろうけど、やってくれると助かるな〜!仕事大変なのにねー!仕事忙しいんだろうなー!あー助かるなー!」
と棒読みでもいいから、大袈裟にそっちの方向で行ったほうがまだ聞いてくれるかも💦- 6月24日

はじめてのママリ🔰
言い返すんじゃなくて感謝をオーバー気味に伝えても無理そうですか?
自営業で融通きかせれるってことはそれだけ安定してる、稼げてる、休めるだけ余裕があるんだと認識してるんですが違うんですかね??
もしそうだとしたらめちゃくちゃすごいことですし、簡単に真似できることじゃない気がします!😳
仕事は純粋にすごいと思うので感謝して、飲み会自体はそんな多くないですし容認、でいいのかなと!
ただ家事育児はやっぱり大変なのでいつも助かることをめちゃくちゃ伝えて、やってもらうのは難しそうですかね???
こっちも自由時間ももらいたいですね!!!
-
はじめてのママリ🔰
その手はやりましたね。戦略ではなかったんですが、私もそんな感じの気持ちで、言葉にもしてましたし、だからこそ私が100%家事でも頑張れたんてんすが、それを素直に受け取りすぎる旦那で、調子に乗っただけでした。
融通きかせられるわけではなく、現場系なので、元請け次第なところはあり、この日絶対に休む!って感じで休めるわけではないので、子供が緊急搬送された時は仕事休めないって感じでしたし。暇な時期だったらいつもより1時間早く帰るぐらいの調整はできる感じですね。
飲み会も今でこそ減らしましたが、1人目妊娠中は週3朝帰りキャバクラで、子供産まれてからも、子供入院中すら飲みに行きます。一回数万円使うことも頻繁だったので、さすがにいい加減にしてよ!ってなったら↑仕事のうちだから発言でした。それでもそこは負けじと言い続けてやっと月1、2回になりましたが、めちゃくちゃ不満そうにされて、結果別にイライラしてるから、私の気持ちは何も伝わってないなぁ。と。
一度なんの気が向いたのか不明ですが、食器洗ってくれたことがあって、本当にるんるんで気持ちも感謝も伝えましたが、気が向いただけだから、これ一回やったからって永遠にやらせるのは無理!とか言われましたね。- 6月24日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど🧐
全てを知るわけではないですが、そんなご主人なら正直スカッと言い返すことも改善させることもできない気がしますね🫠
お金だけ稼いでくれる人、として淡々と家事育児のみするのでいいとおもいます!!!
腹立ちますが関わる方が余計にむかつくとおもいます😭- 6月24日
はじめてのママリ🔰
独立するまでは、大変だっただろうけど、独立したあとは会社員よりよっぽど楽じゃん。って思っちゃいますよね😩
うちはそれに加えて私だって仕事したいと言うと、それで家族養えるぐらいなら俺だって家事するよとか言うので本当にイライラします。うちのは普通にモラハラなんだと思いますけどね。