※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家事・料理

手づかみ食べのメニューが不足して困っています。自分で食べたい様子で、スプーンを使うことを嫌がります。栄養面を考慮しつつ、他に良いアイデアはありますか?

手づかみ食べメニューのレパートリーがなくて困ってます。

基本、全部自分で食べたいみたいで、私からのスプーンばかりだと嫌がり、〜丼やとろみつけたスプーンで食べるようなおかずも嫌がり、途中で手を突っ込んできてしまいます。

一応、スプーンですくって、渡したりしてそれを自分で持って食べたりもするのですが、まだうまくできないので、中々多い量スプーンで食べるものだと機嫌悪くなってしまうので、3分の2くらいつかみ食べです。

食べる量も1食200g〜250g弱で、スープ(スプーンでしか食べたれないもの)は、50g〜80gくらいで、残りは基本的につかみ食べです。

今上げているものとしては、
野菜:にんじん、大根、ズッキーニ、さつまいも、かぼちゃ、ブロッコリー、アボガド、ピーマン、パプリカ、きゅうり、など。
おかず系:カツオやマグロなど茹でたもの、鶏肉と豆腐のハンバーグやおやきのようなコロッケ、卵焼き。これらには、ひじきや小松菜、ほうれん草、青のり、上記の野菜など、ある物入れてます。
その他:キウイ、りんご、バナナ、焼き豆腐、蒸しパンやホットケーキ、食パン、ささみ、お麩、などです。


他に、何かいい案ありますか?
食べる量が多く、味濃いと塩分だったり、心配なので、野菜はそのまま味付けなしであげています。
栄養とかよくわからないので、単純に食べる量多いと全部味つけてたら、塩分量多いよな〜と思ってしまい💦

鶏肉豆腐ハンバーグとじゃがいも等のコロッケみたいなおやきばかりあげていて、レパートリーなくて申し訳なくなってきました。
基本からも味付けなしで、ささみやじゃがいも、カボチャなどの甘味のみです。
たまに、ベビーフードが余ってしまい、そのまま食べてくれないので、その残り入れてみたりという感じです。

スープ系も1週間に3種類を毎食ランダムで飲んでるので、同じものばかり食べてるなぁと。

食いしん坊なので、食いつきはいいです。

なにか味変してあげたいのですが、つかみ食べの案欲しいです!!

コメント

ママリ

お好み焼きはどうですか?☺️
お肉も野菜も入れれますし!