
旦那に大事にされていないと感じ、心が疲れている女性がいます。夫婦仲は良好ですが、彼女の話を流し聞きされることが多く、特に最近の婦人科手術についても心配されないことに悲しさを感じています。子育ての大変さを理解してもらえず、もっと労わってほしいと思っています。この気持ちをどう発散すれば良いでしょうか。
なんだろう、なんか旦那に大事にされてない感があります。
夫婦仲は悪くないのですが、いつも帰ってきてその日にあったことを私が話すも、子供にすぐ話しかけて私の話は流し聞きで「ふーん」という感じです。私のひとりごとみたいな、、
今日も定期検診で婦人科に行くとポリープがあったのでその場で日帰り手術?をしました。予定外のことで、下の子も一緒でした。その後主人に頼まれていた支払いをするために15分ほど歩いてお金をおろしに。出血があるからと大きいタンポンみたいなのを入れられて、お腹も痛い。下の子が日傘をさしたいとわめくので、抱っこしたり、日傘を持たせたりしてお金をおろしに行くと下の子が疲れた眠たいとわめきだして支払いできずに帰りました。
主人にLINEで急きょポリープ手術したと伝えたら「えぇ!?お疲れ様です💦」とだけきました。
夜帰宅しても何も聞いてこなくて。心配もされない。「支払いできた?」と聞かれて、「急きょポリープとってお腹痛いし、そのあとお金おろしには行ったけど、下の子ぐずぐずで大変やって行けんかった」と言うと「ふーん、そっか」と。
子供みたいなこと言ってるかもしれませんが、なんだかどんどん心が削られていく感覚で。
主人が思ってるより子連れでいろいろするのは大変だし、私なりに頑張ってるのに認めてもらえない感じがもうなんかしんどくって。。
悪気はないのかもしれませんが、もう少し労わってくれる言葉とかないのかなって、、求めすぎですかね。。
専業主婦だからやって当たり前なんですよね。わかってるんですけど、分かってるんですけど、、私ってなんなんだろうって、悲しいです。。
どうやってこの気持ちを発散すればいいでしょうか、、
- ママリ(2歳9ヶ月, 8歳)

甘党🐽🍰
お子さん連れでポリープの手術
お疲れ様でした😭💦
うちも似たような感じで、、
旦那のために動いてても
それが当たり前のような感じで
私は家政婦なのか?とよく思います😅
専業主婦させてもらってるけど
もう少し労わってほしいですよね😣
なんならもう少し自分に興味持って欲しいです😂❤︎
どうでも良くなってきちゃいますよね🥲🥲

しろくま
まずは今日1日お疲れ様でした☺️
お子様がいる中、急遽手術が決まってさぞかし不安でしたよね…💦
子供みたいだなんて思わないでください!人間子供からお年寄りまで個人差はあれど気分が上がり下がりする時はあります。
きっと旦那さんも同じ感じだと思います。
でも我慢しすぎず、素直にもう少し気にかけて欲しかったと言ってみるのも良いかもしれません。
もちろん言えなければ言えないでいいんです。
きっと少し疲れも溜まってしまったのだと思います。それだけで気分が下がったりしますのでね💦
気分転換に自分を甘やかしてみたり、家族でお出かけしてみたりもいいかもしれません!
主様の疲れや悲しい気持ちが早くなくなる事を祈っています☺️
長文失礼しました💦

はじめてのママリ🔰
わかります。
私なんて、今日のできごとを話して「そっかぁ、本当にお疲れ様」的な声かけをしてくれるのに、本気でわかってくれてない感というか、そっちより仕事して帰ってきてる自分の方が疲れてる感というか、なんかなんとなく感じてしまって悲しくなります。
仕事はやった分見返りがあるけど、育児って目に見えた見返りもないし褒められないし孤独になりますよね。
そしてその気持ちって経験者にしかわからないんだろうなと思います。
発散というか、私は諦めてます、、
あまり1日の出来事も話さなくなりました。虚しくなるので😓
コメント