
年長の娘が男の子と喧嘩をし、仲直りが難しい状況です。彼女は相手の遊びを断ったことに不満を持ち、話したくないと感じています。放っておくべきか、子供同士の喧嘩の解決法について知りたいです。
子供の喧嘩について、年長の娘が男の子のお友達と喧嘩をしました。
その理由が、お友達のやりたい遊びを断ると怒る、娘のやりたい遊びには一切付き合わないという理由でした。
そのお友達の遊びを断ると、謝れとか、他のお友達と話さないなら許してあげるとか言われたらしく、すぐ怒ってくるし納得いかないから話したくないとのこと。
バスの席も隣でケンカまではそのお友達のことが好きで仲良く楽しく過ごしていたりするので仲違いするのはもったいないと思うので、ある程度のところで仲直りした方がいいよと言いましたが、自分からは話したくないし人から話題に出されるのも今は嫌みたいです💦
娘も気が強く負けず嫌いで自分の意見を曲げないので少しは折り合いをつけれるようになってもいいと思うのですが、、。
本人もそう言ってるし今は放っておく方が良いですか?
子供同士のケンカってどうやって解決していますか?
- はじめてのママリ🔰(6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
年長さんですしそれくらいならたまにアドバイスしてあげたり、お子さんから進捗を聞いたりするので良いと思います。
性格上合う合わないもありますし、無理やり仲直りさせなくてもよいかなーと。

HmrK
今の娘の状況と同じすぎで、コメントさせてもらいました。
娘の場合は女の子同士ですが、内容はほぼほぼ同じです。
相手のしたい遊びを断ると、無理やりさせられる。
いつも相手ばっかりお喋りしてこっちの話は聞いてくれない。
したくないと言ったら、もう知らないと言われる。
などと言っていて、とりあえず話は聞いてあげて様子みてたのですが、一向に解決もしておらず、昨日もその子から手を引っ張られて転けた。その時ももう知らないと言われた等言っていて、泣いていました😇
まぁ成長とともにそんなこともあるよねぇと思いつつ、その子のお母さんとは仲良いので、連絡するか迷ってるところです🥲😅
今度お休みに一緒に遊ぶ約束もしてるので、仲違いしてるとなぁ、、とかも思って😅
その後どんな感じですか?🥲
-
はじめてのママリ🔰
娘さんも同じ感じなんですね😭
しかも泣くほどとはかわいそう。。
見てて辛いですよね。
遊ぶ約束も、、娘さんが遊びたいならいいけど、遊びたくないならやめてあげていいのかも。。
うちは相手が男の子で普段は幼稚園で別行動、帰りのバスでしか一緒にならないため嫌いと言いつつも、その後も嫌なことは嫌と言ったり、案外平気で受け流してるそうなので今はほっといてますが、もし今後あまりにも嫌がるようなら先生に相談しようと思ってます。- 6月21日
-
HmrK
お返事ありがとうございます。
そうなんですね!!
距離があるならまだ本人の中でもずっと気にしてるわけではなさそうですね!!
うちの子はたまたま先生と話す機会があったので、少し相談しました。
そしたら昨日帰ってきてから、仲直りできた!と喜んでいました😊
常に一緒にいることが多いみたいなので、また何かあるかもですが、、、😅
ありがとうございます😭- 6月24日
はじめてのママリ🔰
もう年長ならたまにアドバイスするくらいで本人に任せればいいですよね😓
性格合う合わないもありますしね💦