
岡山市の保活について、育児休業延長時の補助金について教えてください。
岡山市保活について。
もうそろそろ子どもが1歳になるので保育園申請を予定しています。が、最後の育休とも思い、1歳になる前日からの復帰ではなく、4月入園とともに復帰を希望しています。
育児休業の延長を選択した場合、利用調整において低位(減点)の扱いとなることに不服がない場合は、合計点数を1点とする措置があると思いますが、それを選択した場合、育休時のハローワークからの補助金(給与の50%)は出なくなるのでしょうか。
- めぐり(生後9ヶ月, 4歳1ヶ月)

さとう
隣の赤磐市ですが、1点にして1箇所のみ申し込みました。保育園は落選して育休が延長され、引き続き補助金を頂いています。
職場もハローワークと市役所に連絡確認してくれましたが、「厳格化となったが基本的には日付を見て期間内に申し込んでいるかを見ています。減点を許容するなどのチェックは給付金とは関係ない」との回答でした。
育児休業の延長を希望する
にチェックすると貰えないと思います。
あくまでも減点を許容〜とか、入所できなければ延長する、とかなら一応入るつもりなので大丈夫です。
全てはハローワークが決めるので不安なら聞いてみても良いかもしれません

はじめてのママリ🔰
検索から失礼します!同じ岡山市で、
こちらの内容わたしも来月応募するのですが気になっていて…
もし補助金が出るか分かっていたら教えていただきたいです!
-
めぐり
ハロワに電話したら、結論補助金出る様子。詳細に言うと、「入園しない、または入園保留とする意思表示」が明記されていると補助金は出ないのと、今まで通りですが1歳になる前に申請されているかをみるようです。
- 7月29日
-
はじめてのママリ🔰
詳しく教えていただきありがとうございます!🙇🏼♀️
とても助かりました!- 7月30日
コメント