はじめてのママリ🔰
私は今日そんな感じのことで喧嘩して呆れるような感じだったのでもう期待しないことにしました。😩
i ch
オトンとオカンの違いですかね💦もちろん個人差ありますが、父親はやはり母親のようには子供の事考えられないとは聞いた事あります。だからといって子供愛してない訳じゃないし、旦那なりには考えてると思いますが、温度差感じて悲しくなる時ありますよね😢
ある意味割り切るというか、私は子供の事で悩んだらすぐ学校や園の先生や保健師さんとか友達に相談します。
何やかんやそれが最短ルートかなと笑💦
はじめてのママリ🔰
働いてない時はそれが当たり前だと思ってました!
子供といる時間が長いので病院も可能な限り自分が連れて行きますし、保活も旦那には何も求めてないです😊
うちの旦那は家事も育児もめちゃくちゃやってくれますが、保育園関係はほぼ関与しません😂
父親はそんなもんだと思いますよ〜!
ママリ
腹立ちますが我が家もそんなもんですね⋯。
書類とか書かせたら間違えるので私がやった方が早いと思ってやっちゃいます。
寝かしつけだけは小さい頃からよくやってくれてたので(夫も早く寝たいですが)それだけは助かりましたが。
病院とか予防接種の予約とかも男は全然気にしないですよね。
はじめてのママリ🔰
夫は私の次に娘のことよくわかってる存在なので、自分が父親であるという自覚があるか否かじゃないですかね
私は生まれる前からずっと「私が死んだらこの子が生まれた頃からの全てを見てて、全てを理解してあげられるのはあなただけ。あなたがこの子の父親。私にしかできないことはもう産むことと授乳だけ。私たちには、私たちどちらかが急に死んでもこの子の生活のクオリティを保つ義務がある。心して掛かるように」って言い聞かせてましたwww
コメント