
出産時のトラウマが未だに心に残り、産科に対する恐怖があります。乗り越えた経験を共有している方はいますか?
出産のトラウマが未だに蘇ります。
現在6ヶ月の子どもを育てているのですが、
里帰り先の産婦人科で嫌な思いをしたのが未だにトラウマです。
「里帰り前の産婦人科での検査が一つ足りないんだけど?」から始まり、、
健診ではこれ以上体重を増やすな、と毎回言われ
増やさない為にウォーキングをしたら次は血圧が下がらず、
なんで動いたんだ。と詰められ…
動かず体重が増えると母子手帳に大きな赤丸…
分娩時、いきむ時に声が出てしまった際には「余計なおしゃべりは要らんよー」と言われ。
出産後に縫った後の痛みが止まらず、痛み止めの処方をお願いしたら「全然こんなの痛い内に入らない。こんなので痛いと言ってたら笑われるよ。」と言われ。
退院時のお見送りの際にはさっさと帰って下さいと言わんばかりの対応。
産婦人科に対して何かを期待していた私が悪かったですし、
どんどん体重を増やしてしまった(max13kg)のも自分のせいだとは分かってます。
出産後は毎晩、何か得体の知れないものに子どもを抱き抱えながら追われる夢や、あの産婦人科の先生の顔が夢に出てきて、軽いノイローゼ状態でした。
少し調べてみると、出産の恐怖やトラウマからそのような夢を見る事もあるとのことでした。やっと、普通の夢を見れるようになったのは産後5ヶ月位からでした。
妊娠は次も早めに望みたい、でも産科が怖い。
体重が増えることが怖い。
子どもの為にも前向きに考えたいのですが、嫌な思いをするという記憶が消えません。このような考えを乗り越えた方、いますか?
- aiko(8歳)
コメント

詩歌
ご質問の答えにはなりませんが。
嫌なことほど反芻してしまいますよね。
けれどそんな産婦人科は一切合切忘れるのがいいと思います!!
次は違うところで吟味して産みましょうー!

みかみ
嫌な思いされましたね(^_^;)
初産だったら不安やストレスが増してしまいそうですね、、、。
総合病院の産婦人科がそんな感じでしたね(^_^;)なんだか事務的な対応で。嫌だったので、個人病院に変えました。
他に病院は近くにありませんか?
どこの病院もそんなイヤな感じではないはずです。
ちなみに私は15キロ太りましたが、怒られず、笑い話になりました。体重稼いだね〜なんて笑
-
aiko
ご回答ありがとうございますm(__)m
里帰り先は田舎だったため、
大学病院か、その産婦人科(個人)か、
だいたいみんなそこで産んでる、という感じでした。その時は2つしか選択肢をもたなかったのですが、隣町なども探せばよかった。と後悔しています。
因みに最近引っ越したのですが、そこも実家よりはマシですが結構田舎で中々産婦人科がないそうです。。良いところに当たれば良いのですが、、
ネットで私が産んだ産院の口コミを見ましたが、良く書いてあるばかりでした。口コミも信用できないと思うと憂鬱です。。- 6月4日
-
みかみ
ネットはあてになりませんね(^_^;)
これから、外に連れ出したりあると思います^_^
同じ月齢のママや、支援センターのような場所に集まる機会があるかと思います。そこで病院のクチコミを聞いてもいいんじゃないかなって思います^_^- 6月4日
-
aiko
またまたお返事いただきありがとうございますm(__)m!支援センター、そうですね!9月から通うつもりなので、色々聞いてみようと思います。ありがとうございます。
- 6月6日

ぽー
里帰り先にそこの産婦人科以外ないですか??
そんなひどい病院私だったら
少し遠くても変えます。
言ってることが酷すぎます。
痛みだって人それぞれ
差があるし
笑われるよなんて意味がわかりません。
私は少し肥満ぎみで
体重も+6にしてねと
言われたけど全然こえちゃったし
血圧も毎回高くて
家で測ってね言われ
毎日測って家では正常値で大丈夫だから
大変だけど毎日測ってね〜って
先生によって考えも言いかたも
ちがうかもしれないですけど、先生以外に
親身になって話してくれる
看護師もいます。
aikoさんの血圧高いのは
その先生のせいじゃないかなと思います
緊張したり病院でなに言われるかと
不安になったりするだけでも
上がったりしますよ。
次は他の病院に通ってみてはいかがですか😞😞
-
aiko
ご回答ありがとうございますm(__)m
確かに自宅で測るときは、正常値なんですよね。一度、朝寝過ごしてバタバタしながら産婦人科にかかった際に上が145の下が110?位で、それからは上が120-130キープ位でした。
でも家で測ると上下値10くらい下がるんですよね。家だと低いんです、と言っても聞いてもらえませんでした。毎回、血圧はかるたびにドキドキでした、、
関東から関西への里帰りで、距離的にも色々と大変だったので次はこっちで産みたいと思いますm(__)m- 6月4日

退会ユーザー
そんな事があったんですね(。>﹏<。)
里帰り前の産婦人科での検査が一つ足りないってaikoさんが悪い訳じゃないし💦💦
体重管理も努力したら怒られるって酷いです( •́⍛︎•̀ )
出産の時もそんな事言われたら悲しくなりますし。。。
次の子の時は違う病院にしましょ‼️
私は、絶対に相手がおかしい事で何か言われた時は「この人、家庭が上手く行ってないんだなぁ。。。可哀想。」って思うことにしてます(笑)
-
aiko
ご回答ありがとうございますm(__)m
里帰りしたのが予定日の1ヶ月前で、
その時まで通っていた産婦人科では体重についても何も言われていなくて、、
妊娠中期から、赤ちゃんが小さめだね。とずっと言われていたので、焦って高カロリーなものを食べてしまったのが原因だったと思います。
産婦人科って、いやでもストレスでも通わないといけないし、嫌な産科医でも赤ちゃんを取り上げてもらわないと赤ちゃんが産まれてこれない。って思うと悔しいけど余計に抗えないというか、、なんかそれでも更にストレス感じてました。
家庭がうまく言ってない!笑っちゃいました🤣笑 確かにそう思えたら同情できますね笑- 6月4日

退会ユーザー
大丈夫ですか?💦
そんな酷い病院なら次のお子様の時は別の病院にするのが一番かと思います…!
お辛いご経験をされたんですね…。でも穏やかな生活が戻って来たのならよかったです…!
私も産婦人科で酷い先生にあたったことがあります😞
私も体重管理のことで…。その時は悪阻が酷く仕事を辞めていたのですが、担当の女医に『仕事もしてないの?(笑)じゃあ赤ちゃんのことだけ考えられて楽だね(笑)』とバカにされたように言われ即担当医を変えました。なんなら母は病院毎変えてもいい。と言ってくれました。
精神科にも通院していたことがありますが、フラッシュバックは時が経っても何かの拍子で思い出して追い詰められます。できるだけ思い出さないようにが一番ですが、夢に出てきて泣いてしまう。などありましたから旦那さんにも話してみて、落ち着くまで理解してもらいたい。助けてもらいたいとSOSを出すのも必要です😊
-
aiko
ご回答ありがとうございますm(__)m
フラッシュバックというものなのでしょうか。ふと、疲れていたり気分が落ち込んだりすると、過去の色々なこと(特に、失敗した経験や人に言われて傷ついたシチュエーションなど)が頭を過ります。
それで泣いたりは無いのですが、ふとそれに対しての独り言を喋っていたりします。
今は穏やかになりました。でも、辛い思いをした事が未だに拭えない。育児の大変さや忙しさや楽しさでいつか中和されるのでしょうか。
次の子は、ちゃんと産院を色々観察してからにしたいと思います。- 6月4日

な。
そんな酷い産婦人科があるなんて!
私も妊娠中13キロも太ってしまいましたが、あら、また太ってる〜。と笑い話でしたよ。それから食事の内容を一緒に考えてくれたり親身になってくれました♡
私的にですが、個人病院の方が事務的ではなくていいと思います(*^^*)★
-
aiko
ご回答ありがとうございますm(__)m
すごい、食事の内容も考えてくれるんですね💦うちは口頭での栄養指導だけでしたm(._.)m
私の産院も個人病院だったのですが、アクが強い?産院で…
廊下には賛美歌流れてるし、机の引き出しには聖書、性別も産まれるまで教えない、輸血はしない、陰茎切開もしない主義の産院でした。
実家から近く、個室で主人も泊まれる、とのことだったのでそこにしましたが、もっと足を伸ばしてでも色々見ておくべきでした。- 6月4日
aiko
ご回答ありがとうございますm(__)m
そうですね、吟味が足りなかった分、次は失敗を生かしたいと思います。
初参だったためか、今となってはバカみたいな考えなのですが、妊婦は大事にされる?というか、労わってもらえるものだと思い込んでました。出産も、漫画や体験談などでよくある、褒められながら産む、応援されながら産むものだと。