※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぱにぱに🔰
ココロ・悩み

看護学校に通う23歳のママが、子育てと勉強の両立に疲れ、心身のストレスを感じています。子どもたちに優しくできず、自分のキャパの狭さを悩んでいます。

もう色々と疲れました。
※心身ともに弱ってるので共感と励ましの言葉頂けたら幸いです

今年の4月から看護学校に通っている23歳のママです。
子どもは3歳と2歳の年子男の子兄弟です。
3年間で正看が取れる看護学校なので1年のうちは座学と単位テストの日々です。日々の生活は学校終わりに迎え⇒ごはん⇒お風呂⇒家事⇒寝かしつけ⇒勉強、をして過ごしています。
特にテスト前の土日は 自分の時間もなく一日終えて子供が寝た後に夜中まで勉強しています。親は頼れません。理由は省きます。今週の平日にテストがあるので今日は元旦那に見てもらう予定だったのに、時間を決めるのがめんどくさいという理由で断られました。それにも凄くムカついてイライラしてる中、雨は降ってるしお買い物に行っても言うことも聞かない子ども、勉強しなきゃという焦りからのイライラもあり今日は凄く気分が下がっていて
子どもにも当たってしまってる自分がいます。
もう疲れた、学校や勉強は好きだし子どもたちのために資格取ろうって覚悟決めて入った。辞めるのは考えてないしどうにか頑張ろうって過ごしてきた。燃え尽き症候群ってやつなのかな。心身ともにストレスが凄くて肌も荒れてクマもすごいし調子いい時は優しくできるのに全然優しく出来ない自分にもストレスです。
自分でもキャパが狭いこともわかってる。
土日は朝ごはん昼ごはん夜ご飯その間の子供の体力消耗、ほんと世のママみんな頑張ってるなって思います。
一人で出かける時間も確保できないし保育園は土曜日預かれないしファミサポの登録も平日は行けない。キャパオーバーの時はママーて呼ばれるのにもイラってしてしまう。私もまだ未熟なのかなと思う日々です。

コメント

はじめてのママリ🔰

シッターさん来てもらうとか家事代行サービス使うとか買い物もネットスーパー使ったりと、工夫できることありそうな気がしますよ

  • ぱにぱに🔰

    ぱにぱに🔰

    高いお金をかけてまで見てもらうつもりは無かったのですがキャパオーバーすぐなるのでこれから視野に入れるのもアリだと感じてます🥲

    • 6月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自分のキャパ超えてまで無理したら本末転倒かと…。お子様にも影響でてしまったら元も子もないと思うので。
    頑張ってください!!

    • 6月15日
はじめてのママリ🔰

ぱにぱにさんすごく頑張ってます!
看護学校はめちゃくちゃ大変だし、勉強に育児に家事……日々、本当にお疲れ様です😊
しかも、年子の兄弟!今が1番は暴れたいお年頃だしイヤイヤ期もありますよね💦

子供にキツく当たっても、子供はママの頑張りを見てますよ👀
看護師さんになるママを応援してますよ!!

家が近かったら我が家で息子と一緒に子供達を遊ばせて!!って感じです😆
なんなら、お泊まりさせちゃってください!😆


ぱにぱにさん!溜め込まず吐き出してください😊
じゃないと、ぱにぱにさんが潰れちゃいます😭

そして、元旦那さん!時間を決めるのが面倒臭い!じゃないんだよ!って言いたいです😭

  • ぱにぱに🔰

    ぱにぱに🔰

    そう言ってくださる方が居て救われます🥹
    周りの友達はまだ子供が1人しかいない子がほとんどでこの男兄弟の年子の大変さを共感し合うこともなく...…🥲
    今までマイナスなことを吐き出したらそれまで保ってきてたものが崩れてしまいそう...と思っていたので初めてこうやって吐き出せて褒めてくださる方がいて救われてます‪(ᐡт тᐡ)ありがとうございます。

    元旦那に関してはもう論外でやっぱり頼るのやめようと思いました😂😂

    • 6月15日
ちぃ

全然未熟じゃないですよ!
まだまだ若いのにおひとりで小さいお子さん2人抱えて、看護学校にまで通って、とても頑張っているんだなと思いました🥲立派ですよ!

頑張らないといけない時かもしれないけど頑張りすぎず、なにか息抜きできる方法がみつかるといいですね🥹
ここで吐き出して少しでも楽になれればなと思います🥲

  • ぱにぱに🔰

    ぱにぱに🔰

    とても救われる言葉をありがとうございます😭同級生の子たちは5個下!今はまだ遊びの真っ最中!て感じで普段から共感して子どものことを話せる人もいないのでここで吐き出せてよかったなって思います😭

    • 6月15日
cana

ファミサポの登録、土曜日ないんですか!?それは辛いですね💦
預け先や頼る家事代行などを調べる暇もないんですよね、きっと。
子ども達には、土日のどっちかはYouTubeみせまくりましょ!
1週間の1日くらい大丈夫ですよ!!それでも2歳と3歳ボーイはママ、ママとケンカとあると思いますが、なんとかして、ちょっとでも、自分時間を作ってあげたい。
モグモっていう、冷凍幼児食の宅配良かったですよ😄
冷凍弁当の三つ星レストランも使ってます!

  • ぱにぱに🔰

    ぱにぱに🔰

    そうなんです😭💦
    こっちは田舎なので 家事代行なども余り居なく......
    宅配気になってました!自分的には食はちゃんとしたいって言うのがあってそれも自分を苦しめてると思うんですけど、そろそろ本当にそういうものを活用しようか色々見てみます(՞߹ - ߹՞)

    • 6月16日
はじめてのママリ

みなさんおっしゃってますが、立派です!ぱにぱにさんのキャパの問題というよりは、客観的にみても今の生活が大変すぎるだけです😭💦

それでも目標に向かって頑張っていてすごいと思いました!私には同じ生活しろと言われても到底無理です。。

ご両親や元旦那さんが頼れなくても、お友達や、お金かかってもサポートを受けてぱにぱにさんが少しでも肩の荷を下ろせる時間をつくってくださいね!
同じ子育てする身として応援しています。

  • ぱにぱに🔰

    ぱにぱに🔰

    大変と思いたくないけどやっぱり想像よりもキツくて頑張るぞ!という時期ともう無理だーって時期と行き来してて今は辛い時期です😭

    ありがとうございます🥹🙇🙏🏻

    • 6月16日
はじめてのママリ🔰

めちゃくちゃ頑張ってますね。
私はナースで同僚は社会人やシングルの方も多かったのですが、1人だけでも大変だったのにお子さんがいて看護学校通うなんて今考えたら相当大変だと思います。
単位を落とせないプレッシャーや、寝不足な日々。ほんとよく分かります。
お子さんを育てて勉強もして必ず報われる時が来ます。たくさんの経験をされたからこそ看護の現場で活かせることも多いと思います。
頑張ってる自分を認めてあげて
ちゃんと自分を甘やかして
美味しいもの食べたり
大変な事は教員や友達、ママリでも
どんどん吐き出してください。

  • ぱにぱに🔰

    ぱにぱに🔰

    ありがとうございます😭
    単位を落とせないプレッシャーに押しつぶされそうになり子どもにあたってしまう自分にもストレスが溜まってました😭
    三年後、息子も卒園&小一になるので
    一緒に卒業できるのを目標に今はただひたすら頑張り続けるだけですよね......😭
    人に会いたくない時期もあり鬱なのかと思う時もあるけどそーゆー時こそ話してみるのもありですよね😭ありがとうございます

    • 6月16日