
育休明けの仕事復帰に不安を感じています。子どもたちの体調や行事、家事育児の負担について、同じ立場の方々の経験や工夫を教えてください。
5歳、3歳、10ヶ月の3人の子どもがいて、一番下の子は慣らし保育中でもうすぐ育休が終わって仕事に復帰します。
仕事に復帰することが不安でしかなく、日ごとに気分が落ち込んでいっています😭😭
慣らし保育が始まって2週間、まだ一番下の子は熱を出してはいませんが今後どれくらい体調を崩すのか、上の2人と一番下の子は通っている園が違うので行事も様々で、仕事を休まないといけない日が決まっているがそこに体調不良も入ってくると有給は足りるのか、そもそも私が仕事にまだあまり慣れていない中で育休を取ったので仕事をこなしていけるのか、家に帰ってからの家事育児はできるのか。。
考えだしたらきりがないくらいです💦
今から考えていてもなんとかやっていくしかないのですが、本当にやっていけるか不安です💦
同じような立場の皆さんは毎日どのように過ごしていますか?😭
また少しでも家事の負担が減るように工夫していることはありますか?
他にもこうしていたほうがいいことなど、なんでもいいので何かあれば教えてください😭
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
6歳、4歳、6ヶ月で4月から復帰しました😊
意外と全員休むことなく、2ヶ月半経ってます!
有給、自分がゆっくりしたくて、2日使っただけで、看護休暇も20日丸々残っています笑
離乳食の食材リストは極力進め、2回分を園で食べてもらって、日々の負担を減らしています😂
そしてBFは切らさないようにストックしています(友人が箱でくれました笑)!
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
4月からの復帰本当にお疲れさまです😭✨
全員休んでいないのはすごいですね✨
そして看護休暇20日あるの羨ましいです🥹✨
私のところは10日なので😂
ママリさんもゆっくりする日がほしいですよね!
園で食べてくれるのってありがたいですよね🥹
ベビーフードのストック切らさないの大事ですね!
ありがとうございます✨