
保育園の受け入れについて相談中。0歳と1歳からの倍率の違いや、1歳4月からの復帰に向けての保育園選びに悩んでいる。どちらの年齢で申し込むべきか迷っている。
保育園について質問です😊
1歳4月から預ける場合、
0歳から受入可能の保育園と1歳からはじめて受入の保育園では、どちらの方が倍率高いとかありますでしょうか?0歳で入っていた子はそのまま持ち上がると思いますので、やはり0歳がある保育園に1歳からは難しいのでしょうか?
私の現在の状況についてです。12月に育休終了ですが1歳4月からは必ず復帰したいと考えています✨
現時点では0歳受入可能の認可保育園の年度途中申し込みをダメ元でしつつ、認可外もタイミングを見て見学空きがあったら入園したいと考えて進めております。(職場は明日からでも復帰は嬉しいとのことです。ただ私の心の準備はまだですが(^◇^;)
ですが、秋以降にある来年度4月の申請をするにあたって再度申し込みが必要ですが
第8まで書ける希望園について
0歳はなく1歳が一番小さい受入年齢の保育園を新たに申し込みすべきなのか迷っています😭
分かりにくい文章で申し訳ないです。
なにか情報がある方、同じように悩んでいる方、小さな事でも何でも良いのでぜひ教えてください(T . T)
よろしくお願い致します。
- まりこ1108(8歳)
コメント

わか
ウチの息子が通っている保育園は0歳児はほぼ全員持ち上がりで、1歳からの採用は3人でした
それも、既に2-5歳児クラスに兄弟がいる子が殆どでした

みゆ
1歳からの保育園のほうが入りやすいと思いますよ(^^)
うちの園は0歳4月で定員より3人も多く入園しました…(*_*)
すでに1歳児さんと同じ人数います…
途中入園、1歳児入園は厳しそうです(;o;)
-
まりこ1108
ありがとうございます😊
やはりそうですよね。
また新たに見学しなくては(^◇^;)- 6月2日

ぐでまま
昨年認可外から認可へ転園しました。
第一希望で入れたかった園は1歳児の新規入園は6人。フルタイム共働きで認可外の加点も付いてたけどダメでした。
今通う保育園は第二希望の園でしたが、1歳児の新規受け入れは11人、ポイントギリギリでした。同じクラスの子は上にお兄ちゃんお姉ちゃんがいる子達ばかり。
希望は第5希望までどこも0歳児クラスのある園を書きましたが、1歳児の新規入園はどこも5人前後でした。
地域によって1歳児の方が入りやすかったりと差はあるのかもしれませんが…
1歳児からの受け入れの保育園見学してみて、良さげであれば希望として出してみてもいいかもしれませんね。
-
まりこ1108
ありがとうございます😊まずは、1歳児からの園も見学してみます。
やはり認可のみでなく、認可外→認可内定出たらラッキーの気持ちで進めないといけないですよね?- 6月2日
-
ぐでまま
認可外でも認可でも預けたいと思える園に入れたラッキーですよね✌(’ω’)
- 6月2日
-
まりこ1108
その気持ちで頑張ります✨
- 6月2日
まりこ1108
ありがとうございます😆
しかも兄弟とは、
やはり相当厳しいですね。