※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
ココロ・悩み

懇談会帰りに近所の人が息子の悪口を言っていたことに気付きました。その親も一緒になっているのを見て、驚きました。

今日は懇談会だった。

帰宅時、近所の人が前を歩いていて、私の存在に気が付かずに息子の悪口をずっと言ってる。
歩くの遅い。のろま。
だって。

全くその通りにその子供がうちの子に言ってるのは聞いたことがある。

あ、この親が一緒になって言ってるんだな。って思った。

コメント

はじめてのママリ🔰

親も一緒になって悪口言ってるんですか??😱

  • ままり

    ままり

    こんな愚痴にコメントありがとうございます🙏
    息子の同級生の保護者が、他学年の保護者に息子の事を言っていました。
    後ろを歩く私に全く気が付いていなかったみたいです。

    いつも「お母さんに怒られるから」と走って帰っている子の親で、息子は他の同級生に「走るな!」と言われて板挟みになっていました。
    そういった事もあって、今月から下校班を変えてもらったので、一緒に帰っていないのに、息子の名前を出して「あの鈍臭い子は置いて帰れっていつも言ってるのに、うちの子はそういう子をほっとけ無いみたいで…」等と言っていました。
    何度か下校時の様子を見に行った事がありますが、そこの子は「のろま〜!走れ!おせぇんだよ」等と息子に言っていたことがあって、「走って帰れないから、先に帰ってね。ごめんね。」と言ったこともあります。

    自分の事ならともかく、子供の事を目の前でいい大人に「鈍臭い」とか「のろま」と言われて本気で落ち込みます😥

    • 6月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やばいですね親も親なら子も子ですね😓その親の顔が見てみたい笑
    良いと大人が子供の前でよくそんな事言えますね。。
    第三者の自分は聞いててめちゃくちゃむかつきますが言われた本人は落ち込みますよね😢
    心の中でなんかかわいそうな人…と思って相手にするのやめましょ…
    あまりにのろまだのおせぇんだよなど言ってくるようであれば普通に先生に言いますね!🤦🏽‍♀️

    • 6月12日
  • ままり

    ままり

    共感と気持ちに寄り添うコメントありがとうございます😊少しスッキリしました。
    皆にうちの子を認めて欲しいとは思いませんが、子供の悪口を言いふらすなんて、そんな人にどう思われても良いかなと思うようにします😊
    考えてみれば、他の近所の保護者の方にも挨拶したのにそっけなくされたのも、悪口を言っていた保護者と凄く仲が良いので、そういう事だったのかな…と。みっともないですね。私より歳上なのにイジメなんて😅
    前年度の担任には相談済で、今月から班が変わるから一緒に帰らなくて良いよ!と言ってくれていたのに、いつまで言われるか分からないですが、息子には何も言わないで欲しいと思うばかりです。

    • 6月12日
deleted user

『では先を行ってください。ぶつぶつ文句を言って子供をいじめて、不審者かと思いました。息子は少し耳がよくないのかもしれません。なんのために防犯ブザーがついているのか、よく言って聞かせます^_^』

って言ってやりたい!!耳が良くない、は相手への嫌味です!息子さんは悪くないです!

まほ

私なら、追い越してわざと振り返ります!
そして一言。
「全部聞こえてましたよ😏(ニヤリ)」と。

お辛い思いされましたね😢

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます😊

    つ、つよい!子を持つ母として強くあるべきでした💦💦
    少し元気出ました😊ありがとうございます✨

    • 6月12日
  • まほ

    まほ


    母は強し💪✨️です😊
    私、自分の子どもを守るためならいつでも鬼になれる自信があります😂😂(気が強すぎですよね😂)

    少しでも元気が出たようで良かったです🫶

    • 6月12日