
子どもたちの性に関するトラブルについて悩んでいます。兄弟がそれぞれクラスメイトに不適切な行動をしたことがあり、今後の改善策や体験談を知りたいです。年長の頃にこうしたトラブルは一般的なのでしょうか。
性のトラブルってどのくらいあるあるなんだろう。
長男が年長のとき、クラスメイトの女の子の
からだを触ったことが発覚。
そして次男が年長のときはクラスメイトの女の子に
おっぱい見せて、と言ったことも発覚。
小さな頃から自慰めいたことをする2人なので
心配していて
だいじだいじどーこだ、という絵本も読んでました。
発覚した後、あまり厳しく怒るのも良くないのかと思い
絵本を読みながらお話ししたりしましたが、、
果たしてこれで今後は改善するのだろうかと不安です。
私がその女の子の親だったら、
そういうことしてきた男の子は嫌な目で目てしまいそうだし、我が子が迷惑かけてるかもしれないと思うとクラスメイトの皆さんに顔向けできません。
兄弟揃ってこのようなトラブルを起こしたので
我が家の環境や教育が悪いのかと苦しいところもあります。
どういう子がそういうことをしてしまうのか、
そして絵本の読み聞かせでいいのか、
改善する策や体験談などありましたら
なんでもいいので教えてほしいです。
ストレス溜まってるのかな、
大人になったら他人に迷惑かけないで欲求を抑えられる人になれるのかな、
年長の頃にこういったトラブルはあるあるなんだろうか。
- はじめてのママリ🔰(1歳6ヶ月, 5歳9ヶ月, 7歳)
コメント

👦🏻🍀
うちはお調子者で友達がいるとすぐ歯止めがきかなくなります。
年長の最後の方に、悪いと思ってやったわけではないようですが、お友達(男の子)のズボンを何人かで下げて笑っていたようです。
小さい頃から、自分のズボンを下げても、お友達のズボンを下げても、そういうことをしたら犯罪だと言い聞かせています。警察がきて捕まるけど、まだあなたは子供だから親が捕まって、一生会えなくなるからね!と伝えています。少し脅しのような感じになってしまいますが、それくらいやったらいけないことだとわからせるために言っています。1回言っただけではすぐ忘れてまた繰り返すと思っているのでしばらくは、こういうことをしたらどうなるんだっけ?とお話してました。
その子それぞれに合った伝え方はあると思うのでご参考までに🥺

退会ユーザー
叱らなかったということですよね🤔そこは叱るべき内容な気がしました。
-
はじめてのママリ🔰
大きな声で怒鳴りつけるような怒り方をしなかっただけで、ダメなことだよという話は目を見てしっかりしてます。
怒った方がよかったですか?という質問はしていません。
分かりづらく書いててすみません- 6月12日

はじめてのママリ🔰
中学生の息子がいます。
子供なので、おしり!おっぱい!うんち!などのいわゆる下ネタを口にする事くらいはあると思いますが、実際に友達の体を触る、見せてと言うとなると、あるあるかあるあるじゃないかで言えばあるあるではないと感じます。
上の子下の子共に1000人超えのマンモス園卒ですが(下の子は昨年まで在籍、兄弟で年の差があるので上の子の時とは違うご家庭が多かったです)実際に触った、触られた、見せてと言われた等の被害を耳にした事は一度もなかったです。
園からどうお話があったかは分かりませんが、なかなか親から話すと言っても効果的に伝わらないと思うので、園や学校のカウンセラーなど、プロの第三者に相談した方が良い案件かなと思います。
一般的に男子が親の言うことを聞く期間は短いので、反抗期に入る前、遅くとも小学校高学年までにはきちんと理解させておく必要があると思います。
最近の子は発育がいいので、小3,4でも体つきが女性に近づいている女の子は沢山います。なので、できればまだ素直に言うことを聞き、同級生の性差を感じにくい低学年までがベターだと思います。
あとは、最近はyoutube等から情報を仕入れる子も沢山いるので、youtubeはキッズ設定にするか、登録チャンネルしか見られないようにして登録するものは必ず確認する等も必要だと思います。
友達で、放っておいたら知らない間にいかがわしいyoutubeを見ていたという話は聞いたことあります。
-
はじめてのママリ🔰
実被害がお友達に出る前に未遂で気づいて親に報告してくれた先生に感謝です。
ほんとそうですね、親の言うことより外部からというのはすでに凄く頷けます‥
YouTubeは子供だけで見ることは絶対ないのでそこからの影響ではないみたいです。
おっしゃる通り、今だけでなく手が離れない低学年までずっと話しかけていかなせればならないですね。
ありがとうございました🙇♀️- 6月13日

はじめてのママリ🔰
うちも男の子なのでかなり性については悩みます。
色々悩みながら
対策やってきました。
その子その子でも性格が違うので
対応は臨機応変に変えた方が良いと思います。
絵本で理解できていなかったのであれば、やはり絵本では響かないということになります。
今うちの子一年生男子で、同じ絵本を年中から年長で読みました。
うちの子は年中の時に男の子のお友達にあそこを触られたり、見せられたりしました。その本を読んでいたおかげもあってか、すぐに自分で先生に相談することができていたので良かったなと思いました。
ただ、私とお風呂に入った時におっぱいをジロジロ見ることがあったので、やはり絵本では伝わりきらないことがあるなと思いました。
なので、その時は叱りました。
最初はなんだかふざけて聞いているようで響いていないような感じでした。
なのでかなり、強めの口調で
キッパリ、冷静に低めの声で、何回も見られてすごく嫌な気持ち、気持ち悪い。法律で警察に捕まることもあること、人として絶対にやってはいけないことなどかなり厳しめに話しました。
本人は泣いて謝りましたね。
それからは見られることもありません。
あとは一年生になってから、クラスの男の子に友達になりたいという理由であそこを触られたり、腕をいきなり舐められたりしました。
そういうのを体験して、息子はかなりストレスを抱えて、その子に対してかなりマイナスの感情が芽生えてしまい改善するのに時間がかかりましたね。
教師をしている友達に聞くと
小学生でこう言ったことをする子はごく稀にいるそうです。
そしてだいたいは園での申し送りで似たようなことがあった子と言っていました。
小学生にもなるとふざけてで済まされないことをきちんと理解させないとその子自身がだんだん孤立してしまうと言っていました。もちろんされてしまった子は傷つきますが、それと同じように周りの子達があの子やばい、気持ち悪いとだんだん気がついて
ふざけてやった子がお友達ができにくい状況になってしまうそうです。
なので低年齢のうちにしっかり伝えて
人間関係がスムーズにいくように働きかけた方が良いということでした。
はじめてのママリ🔰
なるほど!とても子供に分かりやすい説明だと思いました😌脅しは多用したくないけれど、でもそれくらい大切なことですものね。一度では足りないことも胸に留めます。参考になるお話しありがとうございました🙇♀️
はじめてのママリ🔰
はじめてのママリ🔰さん
はじめてのママリ🔰
はじめてのママリ🔰さん