※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

ママ友に子供を車で送ることについて、相手の子供を歩かせるのが心配です。皆さんはどうされていますか。

知ってるママ友に勝手に車で子供を送られるのは嫌ですか?

雨の日や暑い日はお迎えに行くのですが、その時自分の子だけ車に乗せてお友達は歩いて帰らせるのが可哀想で。 
一応ママ友には連絡は入れますが、すぐに連絡が取れない場合もありまして。
後でありがとう!助かったよ!って連絡はありますが、余計なお世話だったかなと心配になります。

みなさん自分の子供を車に乗せて帰たい時どうされていますか?

コメント

deleted user

何もなければありがとうで済みますが万が一事故起こしてしまったら大変なことになるので私なら乗せませんし乗せてほしくもないです。

人によると思うのでママ友と話して決めた方がいいと思います。

mamama

同じことつい先日やっちゃいました💦…迷惑だったかな?

逆の立場で1人で帰ってきたことあって、そっちの方が私は嫌な気持ちになりました💧

  • mamama

    mamama


    他の方のみて、そっか!たしかに嫌かも?!と思って確認してみようと思いました。

    上の子の時は部活の練習試合送迎当番を親がやってたのでそういう考え全くなかったので反省です💦

    あらためてとても参考になる質問ありがとうございます🙇‍♀️

    • 6月11日
ママリ

乗せてもらう側としてはありがたいはありがたいけど、何かあったときにどこに悲しみをぶつけていいのかわからなくなってしまうので我が子だけ乗せて帰ってもらって全然 OKです。

乗せる立場でも万が一のことがあったときに責任取れないので、私は友達は極力乗せないです。

表面上当たり障りない付き合いをしてるけど実は好きじゃない保護者が車に乗せてくれたことがあるんですけど、お礼をするのも本当は嫌なのでやめて欲しいと思ってしました🤣

  • ママリ

    ママリ


    あと、あまりにも頻繁だと、自分も迎えに行かないといけないかな…と思ってしまいます。

    • 6月10日
はじめてのママリ🔰

私はどっちも嫌ですね😭
もしそれで事故にあったら??
って思っちゃいます💦

けどこればかりは人によるので
ママ友にあらかじめ聞いてみればいいとおもいますよ!
こういうことあったら勝手に乗せてもいい?って🥹

はじめてのママリ

私は嫌です😭😭😭
返事もなく勝手に乗せられてたらちょっとありえないです💦

事故って自分がどんなに気をつけていても相手の不注意とかでも起こる時は起こると思っているので、こわいからです😭😭😭

はじめてのママリ🔰

お友達は乗せないですし、自分の子も乗らないように言ってます。
万が一、事故したらと考えるとなしかなと思ってます。

ママ

私なら乗せないし、絶対乗せて欲しくありません。
万が一の事故のことを考えるとリスクが高過ぎると思います。
勝手に乗せられたら、自分の子供に絶対に乗っちゃダメとキツく伝えてしまうと思います。
事故が嫌で断っても、価値観が違うと「遠慮」とみなされそうですが、、、

相手のお子さんが可哀想と思うのであれば、用事があって急いでるからごめんね、と伝えると思います。
また、私は暑い時や雨が酷く心配な時は歩いて迎えに行きます。保冷剤(お友達にも貸せるように多めに)やネッククーラーを持って行きます。大人が様子を見ることで熱中症の心配がある時は休ませたり、緊急の対応を取れます。雨の時は濡れたとしても一緒に歩くことで安全は保てます。
大半の子ども達は歩いているので、同じ境遇の中でできる対応をしようと思うからです。
我が子も自分だけ車で帰って行くのは嫌かなと思いまして。

とはいえ、私も過保護と思われそうですが、車で送迎してあげたい気持ちは山々ですので、お気持ちは分かります!

はじめてのママリ🔰

乗せないし、乗せなくて良いと思います。
雨や暑さで大変でも保護者がお迎えがこないならママ友の子どもは徒歩で帰宅しかないと思います。
何もなければ良いですが、事故起こした時が大変なのでやめたほうが良いと思います。

そもそも150センチ以下ならジュニアシートが必要ですよね。 
予備乗せてるからからママ友のお子さん乗せれるんですか?

はじめてのママリ🔰

私も同じ事しますね。
だって、雨の中、1人だけ車に乗せてもらえなかったら悲しいです。
まぁ、連絡とれてから乗せます(ママ友がお迎えに向かっているかもしれないから)。
子どものお友達には「お母さんと連絡つかないね。迎えに向かってくれているのかも。行き違いになったらいけないから、私達は帰るね。」と帰ります。