
コメント

ママリ🌼
元不登校児です。中学生の時に学級崩壊があり、クラスの雰囲気に耐えられなかったのがきっかけでした💦
お子さんが学校に行きたくない理由はわかりませんが、学校で一緒に遊んでくれるお友達がいるなら何かきっかけがあればまた登校できるような気もします🤔
今はフリースクールという場所もあり、そこで課外活動や勉強もできるので(私も少しだけ通ってました)家にいると学習が進まない、とかでしたらそのような場所に頼るのも選択肢の一つだと思います!
ママリ🌼
元不登校児です。中学生の時に学級崩壊があり、クラスの雰囲気に耐えられなかったのがきっかけでした💦
お子さんが学校に行きたくない理由はわかりませんが、学校で一緒に遊んでくれるお友達がいるなら何かきっかけがあればまた登校できるような気もします🤔
今はフリースクールという場所もあり、そこで課外活動や勉強もできるので(私も少しだけ通ってました)家にいると学習が進まない、とかでしたらそのような場所に頼るのも選択肢の一つだと思います!
「ココロ・悩み」に関する質問
3歳児の娘がいます。 娘は生まれた時から 難聴などいろいろあり それからアレルギーがわかり 3歳児検診では目の検査でひかかりました。 もういろいろありすぎて 本当に辛く逃げてばかりで 最初は一生懸命やってましたが …
至急相談に乗って下さい。 高学年の娘がいまして、、仲良しの友達Aさんとトラブルになっているみたいです。 Aさんは娘といつも一緒にいる同じクラスのBさんを苦手に思っているのか分かりませんが娘とBさんと放課後に遊ぶ…
一応息はできてるけど息しづらくて寝れません。朝までこの状態かと思うと怖いです💦 救急車呼ぶほどではないと思うし🥲 どうしたらいいわかりません コロナの後遺症だと思うのですが🥲
ココロ・悩み人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
明日学校に通えない子が行く自治体の勉強スペースに行く約束をしています。
でも気分屋なので本当に行けるかどうか…
フリースクールは近くに無さそうなんです😔
女の子なので、遊ぶ子のグループも学校内で変わるでしょうし、ずっと休んでいては遊ぶ相手もいなくなるのではないかと心配しています😢
ママリ🌼
そうですよね、私も読んでて遊ぶお友達がいなくなってしまうことが心配になりました💦
私はその後、学校内にある同じく不登校の生徒が登校する相談室という場所に登校して中学を卒業しましたが、保健室登校とかも難しいでしょうか?
ちなみに相談室で仲良くなった不登校だった友人はちょっとしたきっかけでクラスで授業を受けることができるようになったりしてました。私も卒業後は通信制高校へ入学、その後は大学進学して卒業後は普通に社会人してたので、不登校になったからこの先全てが駄目になってしまうということは無いと思います!
ママリさんも心配だと思いますが今は選択肢がたくさんあるので、この先お子さんやママリさんにとっていい方向に行くことを祈っております😊
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
今日4時間目だけ学校行けました💦
保健室登校って娘には全く魅力が無くて…
友達に会える場所でもないので😥
久々に今日は給食食べてきてくれるのでとにかくそれが嬉しいです🥹