
育児においてミスが多く、心配やイライラを感じています。うつ病の影響かもしれず、子どもに申し訳なく思っています。
心配性と不注意からのミスが多くて毎日しんどいです。
子どもたちが怪我なく元気で過ごせるようにと気を付けているのに、毎日何かしら間違いを犯します。
これまで学校生活と社会人生活は問題なく送ってきました。
ですが育児に関しては本当にミスが多いです。
うつ病になったことで脳の機能が衰えたのでしょうか。
楽しく育児をしたいのに気を張ってイライラしてます。
その割に判断ミスで子どもに不利益を与えています。
1歳と4歳です。私が母親じゃなければ…と何度も思いました。純粋に慕ってくれてる子どもに申し訳ないです。
- はじめてのママリ🔰
コメント

てんてんどん
今子どもたちが元気にママ大好きってことはちゃんと育児出来てる証拠🙆♀️
ミスしたと言っても、なんだかんだどうにかなったってことですよね?
子供の年齢=ママ歴なんだから、私たちもまだまだひよっこです。失敗して当たり前。
私も毎日失敗と後悔ばかり。
うちの子特性あって、不安感が強くて失敗したらこの世の終わりくらい落ち込みます。
それを療育の先生に相談した時に言われた言葉なんですけど…。
親がミスしちゃった姿をあえていっぱい見せてください!「あー!お母さん失敗しちゃった!でもまぁどうにかなるか!」って声に出して言ってください。
って言われました。
大人だって失敗するんだから大丈夫って安心してもらうためです。
たから大丈夫!はじめてのママリさん🔰さんが失敗したことはちゃんと子供たちの学びに繋がっています。
なんかまとまりのない文章になっちゃいましたけど💦
ミスなど反省はぜーんぶ置いといて、私は1日の終わりに子どもたちとぎゅーとして幸せ笑顔になった子どもたち寝かせつけて1日終わらせられたら100点満点だと思っています。

ママリ
私も毎日毎日間違いだらけです😂
1歳と4歳がいたら、ママは子供たちに集中力切られまくって不注意や判断ミスが増えるのは当然だと思います。子供がいると「集中して」「冷静に」何かをすることが一切出来なくないですか?😂
私もひとりで生きるなら器用だったのにと何度も思いますが、今はミスが多くても当然だと開き直って生活してます!
-
はじめてのママリ🔰
申し訳ありません、下に返信してしまいました🙇♀️
- 6月10日
-
ママリ
時間が空いてから申し訳ありません
他の方の投稿をみていたら、マミーブレインという症状があるようです!
調べてみたら2年以上続く人もいるそうです。産後の脳や状況の問題で、主さんが悪いわけではありません!!と伝えたくてコメントしにきました!!調べてみてください〜(知ってたらすみません🙇♀️)- 6月12日

はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。こんなに間違いばかりなのは自分だけだと思っていました😢思えば元々マルチタスクは苦手で要領が良い方ではないので、出来なくて当たり前なのかとハッとさせられました。
「出来て当然」から「難しいけど自分なりにやってみる」と考えを変えて向き合ってみたいと思います。
はじめてのママリ🔰
温かい言葉をかけてくださりありがとうございます。小さい間違えもあれば、何度か病院にも駆け込み、どうにかなったかならなかったかの瀬戸際なこともあります。
我が子も繊細なところがあるので、療育の先生のエピソードとても参考になります。
自分に失望することばかりですが、子どもたちが笑顔で毎日を終えられるような安心を与えられる親でいたいと思います🥲