
引越しを控えた子供が不安を感じています。新しい家の紹介や楽しい話をしていますが、他にどのようにサポートできるでしょうか。
急遽引越しが決まり、子供に引越しする事をお家が変わるよと伝えました。
4月から行き始めた幼稚園が大好きで、引っ越す場所は今の家から2キロ以内で幼稚園に近くなります。
ただ、子供が少し不安なのか何とも言えない感情なのか色々新しい家のことを聞いてきたり抱っこを前よりしてほしがる等の行動が増えて来ました。
新しい引越し先を外から見せたり幼稚園に行ってみたり、今の家にあるおもちゃも家具も全部持っていくよなど、楽しい事を想像できるようにはしているつもりなのですが、やはり初めての引越しは心理的ストレスが大きいと思うので、他に何がしてあげられるでしょうか😭
- 👦ママ(4歳1ヶ月)
コメント

ぴ🔰
同い年の子のママです🙋🏻♀️
我が家は入園式の3日前に引越しをして、今の家に住んでいます。
やはり前の家に思い入れがあったようで少し不安そうな様子が見受けられたので、引越しをする少し前に新居にお泊まりパーティーをしました!
旅行に行く感覚で美味しいものを食べたり特別感を出しつつ、実際に新居から通う幼稚園に行ってみたり、近くの公園までお散歩したりと、環境に慣れて楽しみができるようにした結果、不安感なく引っ越しができたようです💡
👦ママ
ありがとうございます。
私自身も本音は引っ越したくなくて🥲
子供にはポジティブな事を話して自分も納得させようとしていると気付きました。
その親の不安感が子供に伝わってしまっているかもしれません😭
ぴ🔰
わたしの場合は自分自身が引越しの準備と入園準備が被ってキャパオーバーになってメンタルやられていたので、それが子どもなりに引越し=不安になっていたのかもしれないです🥲
大人も子どもも良くも悪くも環境変化はストレスですよね💦