
息子が人見知りで泣き続ける悩み。友達との交流が苦手で、周りの反応が気になる。二人きりでいる方が楽。他のお子さんを持つママ友の対応を知りたい。
少し悩んでます(´-`)うちの息子は極度の人見知り、場所見知りで
友達と会うとほぼ最初から最後まで泣き続けます。。
抱っこでなだめてもずっと不機嫌で不安なんだろなぁと思います。
友達抱っこするまでも行かず、顔を見てギャン泣きです( ; ; )
子連れの友達ですが、一緒に服を見にきても、お祭りに行っても、カフェに入っても
とにかく泣いて泣いて。。毎回です。
この間、とうとう友達がイラッとした顔をしてるのが分かりました。
そりゃそうだよな。とも思いました。
わたしはその子の子供が同じ年ですし、
よい刺激になるかなと遊んだりしてるのですが
もう距離置いた方が良いですかね。。息子に
「ヘタレ」と言われてしまいました。
その他にも15人くらいのママ友と赤ちゃんで
集まった時も、わたしの息子だけずっと最後まで
泣いてました。
もう抱っこやめとくねー💦って
すぐ返されてしまいました。
みんな寝返りしてぶつかったりなんとなく
コミュニケーションとったり
息子は私から離れずギュッと服を握りしめて
泣いてました。。
とにかく私以外の人の顔を見るだけで大泣きします。
私が抱っこするとニコニコして甘えます。
それがすごい嬉しいです。本当に可愛いです💦
でも息子は周りからどう思われてるのかな。。とか
私、何か言われてないかな。。とか
考えてしまいます。。
いっそ誰とも遊ばず二人きりでいた方がいいのかな?
と、思いだしました。
ショッピングモール、エレベーター
ところかまわず大声で泣き出します。
友達は、どう思ってるのかな?と
気にしてしまいます。。
正直手はかかる方かなと思ってます。
周りにも言われていて。。
同じようなお子さんお持ちの方、どうされてますか?
私は正直、息子と二人きりでいたいですし
二人きりの方が息子も機嫌がいいし、
私も気持ちが楽だし、誰にも会いたくなくなってしまったのですが、
息子にとってプラスになるのかな?等考えます。
- すずめ
コメント

さくら
気を使うならあわないかも。。
誰かと話したいとかなら、ダンナに預けて、人と会うかな??

不眠症ねこ
私なら人見知り場所見知りが落ち着くまであまり人と遊んだりしないかな💦
姉の子供がほんとにパパママ以外なつかなくて、妹でありおばさんである私も割りと頻繁に会っているにも関わらず私がだっこするとギャン泣き、姉(ママ)に戻ってニコニコです💧
正直、全然だっこしたいとも思わないし、一緒に出掛けるとうちの子は割りとおりこうさんで、姉の子だけギャン泣きしたり手が掛かるのでめんどくさいなと思ってしまいます💧😅
-
すずめ
やっぱりそうなりますよね💧客観的な意見ありがとうございます💦
正直、手のかかる子供さんのせいで自分のお子さんが楽しめないとなると、
嫌な気持ちになりますよね?💦- 6月2日
-
不眠症ねこ
うーん💦身内だからまだしょうがないなと思えるんですが・・・💧😅
泣き声も気になるし、自分の子に手をかけたいのに、泣き止ますの手伝ったりとかしてたら、正直知人程度の仲ならめんどくさいです・・・😅💦
すいません😣💦- 6月2日

まあママ
こんばんは。お気持ち分かります…。
うちの娘も人見知り、場所見知りですぐグズります…(´;ω;`)
わたしが抱っこしても泣き止まないのもありますし正直疲れてます…😭
お義母さんにも抱っこされたらそれはもう火がついたようにずっとギャン泣きです💦
中々泣き止まないです!だから、嫌味言われたりしないかなとか凄く思いますし、人見知りが半端ないのであまりお友達にも会えてません。
なので、最近は抱っこ紐して買い物行ったりしてます!抱っこ紐していれば泣かないし気づいたら寝てるなんてこともあります💨
なので、無理に友達の輪に入らず少しずつ抱っこ紐などでガヤガヤした場所に連れて慣れさせようかなと今色々考えてました😔
お互い大変な時ですが、無理せず育児しましょう😢
-
すずめ
ありがとうございます。。( ; ; )
もう化け物を見たかのような顔でうちの子も大泣きして威嚇します。。( ; ; )
私も必ず最初から抱っこ紐にはしてるんですが、
難しいですよね💦
ふと、あ、私自分の子が可愛いからってこう言うの押し売りって言うのかな。。と思っちゃって😭
私も色々考えてます。。
私の子は逆に知らないおじさん、おばさん等声をかけられた人には
ニコニコしたりすることがあります💦
友達付き合いをしてる時は
大泣きです。。
もしかして私がこんな風に気を使ってよそ行きな態度してるから不安になっちゃうのかなー😭
悩みます。。😭- 6月2日

m❤︎m
うちの子も先月まで結構人見知り強めな方でした😂💓
外出先で知らないおば様に可愛いね〜♡とベビーカー覗かれただけで大泣きしたり毎週会ってるじじばば、私の姉妹にも抱っこしてもらおうとハイって渡した瞬間大泣き😭😭
私的には可愛いからこのままでもいいや〜なんて思ってましたが、ここ最近人見知り急にしなくなりました😌💕
ただ後追いが始まり私の姿が見えないと泣きわめいて大変なことになりますが😂(笑)
ゆきさんのお子さんももしかしたら急に人見知りしなくなるかもしれませんよ😊✨

ママリ
私の子供も人見知り場所見知りあります、自分より大きい子とかだと特にびびって泣きます。笑
私はあまりママ友に会うとかはないんですけど、たまに会う友達とかにギャン泣きしたときは私がひたすら抱っこです😂家族とか、ほんとに頻繁に会う人は顔を覚えて安心して笑いますが、、
友達に抱っこしてもらって泣く時は、しょうがない!と割り切って、ごめんねー人見知りが凄くて😭!ってとりあえず謝ってます😭😭見慣れない顔とかあるとすごく怖いみたいです。。
ほんとに赤ちゃんそれぞれの性格、個性がありますし!
お母さんが無理にママ友に合わせようとせずに、赤ちゃんのペースに合わせてあげるのが1番だと思いますo( ›_‹ )o♡♡
お互い、人見知り場所見知り落ち着くといいですね😭😭✨いつかもっと大きくなったら、赤ちゃんが慣れてくれると信じて😭😭

お母さん´`*
うちの娘もすっごい人見知りです(笑)
私の友達がとってる作戦?ですが
抱っこをしない自分から寄らない
私が大丈夫だよ怖くないよ😇って言って
友達が娘にお菓子を与えて徐々に慣れさしてます😂‼(笑)
怖いんですよねでも仲良く?もしたいって感じなんでしょうね…
無理に友達に抱っこさせたりしたら悪化します(^ω^;);););)
後は、ママが不安に思ってたりするとそれも赤ちゃんに伝わってしまうので
ママは、ニコニコしながら優しく話し掛けてあげるのも大事だよと教えてもらいました😇
ヘタレなんかじゃないんですよ?
それもその子の個性なんですよ😇
すずめ
図々しいんですけど、私は当たり前に息子が可愛いので、色んな子に会ったり、抱っこしてもらったり
なんですけど、顔見ただけで大声でギャン泣きされるとやっぱりいい気しない人もいますよね。。
そう言うのが段々気になっちゃって。。