
コメント

はじめてのママリ🔰
本当すごいですよね!私も学生の頃からずーと子供二人欲しい!と思っていたのですが、自分が長女で結構悲しい思いをしてきたのを思い出し....一人の方が経済的にも親の体力や心の余裕的にも良さそうだなあと思って、うちは一人っ子に決めかかってます!
本当に凄いですよね...しかも躊躇いもなく妊活してる姿みて、本当に凄いなあ!!いいなあ!と思ってました🥺

はじめてのママリ🔰
全く同じことで悩んでます😭
今いる子どものことを考えるときょうだいつくってあげたいし私も子ども同士の絡みを見たいし2人欲しいですが、1人のままの方がお金の面でも子育ての面でも自分の精神保たれそうで💦
今せっかく可愛い可愛いと幸せいっぱいで子育てできているのに、ここからまた2人目の妊娠と育児をしていく勇気もないです😱
つわり中も産後も絶対余裕なくなりますよね…本当に2人以上育ててる方尊敬します🙏🏻
でもやっぱり2人欲しい!!😭笑
-
みみ
自分の子供同士が遊んだりするのを見られたら幸せだろうなぁと思います🥺
下の子産まれたらどうしても上の子我慢させちゃいそうですよね💦
2人目の新生児期とか想像しただけで恐ろしい。。
でも!2人欲しいですよね!!🤣- 6月21日

はじめてのママリ🔰
わかります…。
うちも男女1人ずつ欲しかったためけど、1人育てるのでもカツカツ…。
保活激戦区だからまた保活するのもしんどいし、習い事とかも1人なら色々やらせてあげられるけど2人だと送り迎えも大変だし、経済的にもきつい…。
自分は三人兄弟で全員中学受験して私学だったので、両親凄いなって…。
1人すら私学はきつい…。
金銭的にも体力的にも2人以上は本当に凄いと思います。
-
みみ
上の子がもうある程度大きくなると、お金もかかってきて躊躇しますよね💦
わかります!私も三人兄弟で皆四大短大行かせてもらいました💦
昔より物価高などで生活苦しくなってますよね🫠- 6月21日

はじめてのママリ🔰
本格的に物価高になったのはここ2年くらいな気がするので、それまでに生んでる人は物価高考えてないと思います💦
私は田舎の方で子供2人です。
周りに3人も多いし、少し頑張れば金銭的に無理でもないしどうしようかなと思っていましたが、あまりの物価高に速攻で諦めがつきました。すでに生んでしまっていたらちょっと生活がキツかったなと思います…💦
つわりの時の上の子の世話は本当に死にかけました😱やすむに休めないので悪化して、会社も休職、ファミサポさんと実家の親に頼って寝たきりでした…😖
でも、私の周りはつわりない人か軽い人の方が多いです。
-
みみ
確かに2年くらいで一気に加速しましたよね〜ガソリンに食費に😮💨
子供が小さい頃はいいですが、教育費などを考えると躊躇しますよね🧐
寝たきりでもキツかったのに上の子がいたらと考えたら😇頼れる所がないと無理ですよね。- 6月22日
みみ
経済的理由&色んな余裕はまさにそれでしかないです。。
ちなみにうち田舎の方なので周りに結構子供2人以上いる子いてビビります(笑)
はじめてのママリ🔰
うち都内なんですけど、何故か子供2人以上の方が周りに多いです😱しかも、3〜4人目とかも結構聞くので、もはや場所あまり関係なく、めちゃくちゃ偏ってるのかな?!という印象で💦少子化のニュースを連日耳にするので、一人っ子って珍しくないだろうなんて呑気に思ってたんですが、周りに一人っ子や一人っ子予定のご家庭がなかなかいなくて、少し葛藤する部分もあります( ; ; )
みみ
都内でそれは凄いですね!😲
3-4人は素晴らしすぎる👏超人🥺
将来親がいなくなった時にきょうだいいた方が良いのかなぁとかも思いますよね💦