※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お仕事

子供2人を育てながら共働きの女性が、仕事と家庭の両立に苦労している状況についてお話しされています。特に、非正規での勤務や、子供の体調不良による休みが影響しているようです。同じような状況のワーママに共感を求めています。

子供2人、共働きフルタイム(私は非正規です)、なんか毎日綱渡りというか😂
当たり前ですが人数増えると難易度一気に増しますね笑!
酷いと親も体調崩すし💦

非正規とはいえ同じ業務の人は少人数体制。この日人少なかったらヤバいよね、、!って日も多く、プレッシャーです。
幸い他の人も同じくママさんで優しく、上司も休みに関しては気にしないでと言ってくださるのでいいですが、上司は困らなくて他の人が頑張るだけです(もちろん他の人が休みは私が頑張ります)笑

この2カ月で、通院での1時間くらいの遅刻早退数回、子供の熱で丸々1日休みは1回。
自分で言うのは違うと思いますが、まだ少ないほうですよね😭
下の子は2ヶ月前から保育園に通い始めたばかりで、子供や周りにはほんと申し訳ないけど、鼻水グジュグジュくらいでは普通に預けちゃってます💦
毎日ハラハラ。
それでも割り切れる人のほうが多いのでしょうか?
同じように色々考えてしまうワーママさんいますか😢?

コメント

はじめてのママリ🔰

もう共感しかないです😭

同じく子供2人、共働きフルタイムです!
下の子お子さん4月ご入園でそれはかなり凄いです✨めちゃくちゃ少ない方だと思います!

うちは下の子入園から1年は、夫と私共に有休ギリギリでした😭
我が家も、申し訳ないと思いつつ、熱なしで食欲ありで元気だったら、鼻水凄くても咳が出ていても預けちゃいます。
毎日呼び出しの連絡が来ないかヒヤヒヤです💦

  • ママリ

    ママリ

    共感してもらって嬉しいです😳
    少ない方ですよね💦
    まぁこれからも休む可能性は大いにありますが、、
    熱が出ても夜や週末で、次の登園までには下がっているということが多かったのです💦
    上の子の時はコロナ禍だったので解熱後24時間登園禁止が憎かったんですが笑、今は大丈夫みたいです💦

    ご夫婦で有休ギリギリでしたか💦
    たぶん治りきってないだろうなって思っても、熱が下がったときこそ仕事行かなきゃって思ってしまうし、「今日も鼻水が多かったです😊💧」という先生に「あ~すみませーん😅」って感じでちょっと気まずいですが、鼻水だけでは休んでられないですよね💦

    • 6月9日
ちちぷぷ

同じく共働きフルタイムです。
子ども三人。4月からの休みは三男1日、長男の呼び出しで半日💧頑張ってる!我が家!と思ってます👏
はい、どんな状態でも熱がなければ登園です。申し訳ないけど本当に簡単には休めません。色々考えてしまうけど、今を楽しく乗り切りたいですね!!

  • ママリ

    ママリ

    お子さん3人ですか!✨
    それでも休み少なくてすごいですね!
    うちも上の子は年少でだいぶ風邪ひきにくくなったなという印象です💦

    ですよねぇぇ💧
    正直働いてなければ確実に休ませてる、、ってときもあって😅
    なかなか辛いですね💧
    自分も含め体調不良が続くとナーバスになりがちですが、楽しく乗り切れるようにしたいです😣

    • 6月9日
  • ちちぷぷ

    ちちぷぷ

    わかりますわかります。
    働いてなければ休める、休めるなら休ませてるなんて本当しょっちゅうでした去年。それでも、とりあえず預けて呼ばれたら仕方ない精神で頑張ってきました。今年もそんな気持ちのこともありそうです。なかなか仕事が、夫婦でヘビーな一年でどうしたものかと思ってます💦

    • 6月9日