※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

自閉症や知的障害のあるお子さんについて、発語や指示理解の時期を教えてください。3歳の長男が発達に遅れがあり、同じ経験をした方の体験を知りたいです。

自閉症、中度重度知的障害のお子さんがいる方
何歳から指示が通じた&言葉が出ましたか?

長男が2歳8ヶ月でもうすぐ3歳なのに
発語なし、指示通らない、指差しと拍手しない
先生の話聞けない、ハサミ使えないシール貼れないです。
なぜ診断付かないのか謎な位発達遅延で育てにくいです。
療育通いと発達検査はしたもののまだ発語はないし
検査結果もASDの傾向あり程度でした。
いくら歳を重ねても成長が見られません。
3歳頃同じ思いをした方いつ頃会話と指示が通りましたか?
まだ出来ない、通らないでも良いので教えて下さい🙏

コメント

はじめてのママリ🔰

自閉症、中度より知的障害あります。
そのぐらいとき、発語まま、パパ言えてましたが、他の言葉何も言えずでした💦
指差しまだクレーンおおく、指示はポイして伝わりました🤔
いただいた、ごちそうさまなど生活使う指示まだ通ってなかったです。

うちの子3歳過ぎから少しずつ簡単な指示通るようになり言葉も少しずつ単語増えてました🤔

現在4歳児で、まだ単語数少なかったり発音上手くいえない。
コミュケーション取り方まだ少し理解できない部分あります。
シール貼るの大好きやりますがハサミまだ使えないです💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます🙏
    クレーン多かったりいただきます、ご馳走様など指示通らないの同じです😭
    3歳過ぎから変化見られたんですね💡
    ちなみにいつ頃自閉症と知的障害を診断されましたでしょうか、、?
    4歳過ぎたらシール貼るの大好きになったんですね😊ハサミはこれからですね✂️
    細かく状況教えて下さりありがとうございます🙏✨

    • 6月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2歳とき自閉症、知的障害診断されました!
    2歳半までそこまで自閉症強くなったですが、2歳半から自閉症強くなっていきました😱😱

    • 6月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2歳で診断とは早いですね!!
    診断下す時期は先生によるんですかね。
    月齢上がると強く出るの分かります💦
    療育等通ってできる事増えると良いですが性格や個性も出るので不安です😭
    色々教えて下さりありがとうございます🙏✨

    • 6月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2歳早かったです💦

    1歳8ヶ月とき先生から発達検査勧められどのくらい知能見たいと言われやり、結果低くて、先生からすぐ療育初めますと言われました💦
    療育かよって少しずつ出来ること増えていきましたが特性色々出てきて、その特性少し無くなったなぁと思えばまだ新たな特性出てきてループ状態です😅

    • 6月7日
はじめてのママリ🔰

3歳8ヶ月の娘が自閉症+重度知的です。
自閉症は正式には診断されてないですが、ほぼ100%自閉症だと思います😂
3歳5ヶ月頃から真似することが増えて、最近は自分でYouTubeを流しながら手遊び歌をよくやっています!
YouTubeで拍手やばいばい(逆さバイバイ)、おじぎを覚えました!😂
発語は今もなく「あー」「うー」など喃語とも言えないレベルです。
日常生活の指示(お風呂入るよ、トイレ行くよ、おでかけするよなど)は3歳頃から少しずつ通るようになってきましたが、これパパに渡してとか、お片付けしてなどルーティーンにない?指示は通りません。
でも自発に通い出してから階段を何も掴まず登れるようになったり、シールを貼れるようになったり、ご飯中椅子から立たなくなったりとできることはゆっくりですがたくさん増えていってます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございました🙏✨
    正式に診断されてなくても何となく分かりますよね😭
    うちの子も模倣しなくて💦
    はじめてのママリ様のお子さんは3歳5ヶ月頃から真似することが増えたんですね😊
    これ渡してとか片付けの指示通らないの一緒です😭言葉も喃語だけで単語無しです。
    自発は何歳から行ってて診断は何歳頃付きましたでしょうか。
    差し支えなければ教えて下さい🙏
    自発行って変わったというお言葉聞けて良かったです😭
    細かく教えて下さり助かりました🙏✨

    • 6月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1歳半頃からあまり笑わない、指示が通らない、名前に反応しないなどでおかしいなと思いました😖
    模倣もある日突然やるようになったのでそれまではまったくでした!
    自発は今年の4月から週3くらいで娘単独で通ってます!
    ちなみに2歳6ヶ月から1年間親子療育に週1で通っていましたがそこでの成長はあまり見られなかったです🥲
    知的の診断は2歳5ヶ月くらいに療育手帳を取得するために検査してもらい重度判定だったという感じです!

    • 6月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!!
    一歳半頃からの違和感同じです💦
    私も一歳半に成長がピタッと止まりおかしいなと感じました。
    あと親子療育を通ってて今年4月から母子分離の自発通ってるのも同じです!!
    親子療育はお遊びみたいな感じだったので成長見られなかったのも同じです😭
    療育手帳取得時に判定されたんですね!
    教えて下さりありがとうございます😊
    模倣もある日突然やってくるんですね!!なかなか想像付きませんが
    突然来るかもしれないそんな日を待ってみます😊
    参考になりましたありがとうございます🙏✨

    • 6月7日