
仕事を辞めることになった女性が、職場での人間関係や育児の影響について愚痴を述べています。体調不良での休みが多く、先輩からの無視や責任者からの退職勧告がありました。育児と仕事の両立に対する不満も感じています。
仕事を辞めることになりました💦愚痴です。
4月から慣らし保育5月から仕事フルタイムで働いていましたが娘の体調不良が何度もありお休みすることが多かったです。一緒に仕事している先輩に無視をされたりきつくあたられるようになりました。でもそれでも頑張らなきゃと思ってましたが1番上の責任者に自主退職を促され辞めることになりました。本来は辞めるのは2ヶ月前に言って欲しいところだが特別に!みたいな言い方をされ私はやめたかった訳では無いのに…となりました。ただ休んで迷惑をかけてしまっていたので退職し出ていたシフト分も働かせて貰えませんでした😭出勤することなく辞めることになってしまったので先輩にLINEで挨拶し後日荷物を返却する際に直接ご挨拶しますと送りましたが無視されています。入社前に人が沢山いる職場だから子育てしながら働けるしお休みしても大丈夫という話だったのにと思ってしまいます。あなたを採用したのはリスクがあるけど賭けで採用したけど失敗だったとも言われました。昔はワンオペ当たり前だったとか私はこうやって育児してたとか沢山ダメ出しまでされてイライラしてます。やめて正解だったと思いますが次仕事探してもやっぱり子供体調不良で休まれると迷惑だろうなと思っています。
- はじめてのママリ🔰(生後9ヶ月)

はじめてのママリ🔰
育休復帰とかした職場ですか?
それとも何も経歴ない職場ですか?
1ヶ月ちょっとで自主退職促されるとか
余程ブラックな会社か
何か問題があったか、なんでしょうね😅
お疲れ様でした!次いきましょう👏

はじめてのママリ🔰
私なら辞めてくれと言われたら、すぐに辞めないで労基などに相談します。
マウントとかでなく、私の娘も病気で1ヶ月安静&入院となり、私が休むしかなくて年休など使って休みましたが辞めてとは言われませんでした。
だからこそ、主さんの気持ちを考えたら体調不良で休みが続いたからと言って辞めさせようとする職場にも腹立つし、真っ当な理由なんだからすぐに辞めないで戦ったらよかったのに!とも思います😭
次はいい職場に出会えるといいなぁって本当に思います。次に行きましょ!クソ職場にはクソしか集まらないので、主さんがクソにならなくてよかったです☺️
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
大人4人対私で何度も面談で圧力かけられ戦う元気ありませんでした💦
でも生活のためにも戦えばよかったです…
次はいい職場に出会えるように沢山調べようと思います😣- 6月6日

はじめてのママリ🔰
酷い人達の集まりですね😡
私もフルタイム正社員として働きたいのですが、夫が全く協力的じゃないので子どもの体調不良は全てこちらに回ってくると分かっているので、きっと正社員で働いても会社に嫌な顔されるんだろうな…となかなか正社員になれないのが現実です💦
子どもの体調不良をしょうがないと理解してくれるのは保育園です!
なので私は保育園でフルタイムパートとして働いています!
やはり保育園は子どもを理解しているので、子どもの体調不良や行事事でもとても休みやすいです!
無資格でも働けますし!
子どもに理解がある良い職場に出会えますよに✨
全然欲しいような回答じゃないと思いますがコメントしてしまいました🙇♀️
-
はじめてのママリ🔰
保育園は資格がないと働けないと思っていたので視野に入れていませんでした!保育園良いですね!ありがとうございます🙇🏻♀️
- 6月6日

みゃーの
そこはきっとママさんと縁が無い職場だったのかもしれませんね。
休みまくっても(月5-6回しか出れない)心配されるだけで退職のたの字も出ない職場もあります。
何かしらで嫌味は続いてたと思うので、大変でしょうが辞めてよかったと思ってしまいます
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね!この先も嫌味とか無視とかはあったと思うので、早く次を探そうと思います☺️
ありがとうございます🙇🏻♀️- 6月7日
コメント