
最近、メンタルが限界で旦那の前で泣いてしまい、心療内科を予約されましたが、受診が怖くてキャンセルしました。旦那は仕事を休んで家事を手伝い、リフレッシュのために庭で食事を用意してくれました。しかし、旦那に負担をかけたことに罪悪感を感じています。自分の感情に戸惑っています。
いつの間にかメンタルが限界だったようで、今日初めて旦那の前で泣いてしまいました。ここ最近わたしが元気ないのを旦那も気付いていたようで、今日の泣いてる姿を見て勝手に心療内科を予約されました🥲
確かにわたしも前から受診した方がいいかなと思ってましたが、行ったところで薬出されて終わりなんじゃないかと思ったり、実際に受診すると思うと怖くなってしまい予約を取り消すように強く言ってしまいました。
今日は仕事を休んでくれて家事育児すべてやってくれました。わたしがリフレッシュできるように庭にテントを立ててお昼ごはんも準備してくれて2人で庭で食べました。
外の空気を久しぶりに吸ったのと愛犬が元気に走り回ってる姿、それを見て声を出して笑ってる息子の姿を見てたら徐々に元気が出ました。ケーキ食べたいなと呟いたらすぐに買ってきてくれたのも嬉しかったです。
それと同時にわたしの都合で仕事を休ませてしまったこと、1日わたしは何もしてないのに、普段仕事で疲れてる旦那にフルで動いてもらってしまったことに罪悪感を感じて結局また泣いてしまいました。
普段ひとりだと辛くて泣いて、旦那に優しくされると泣いて、、
自分がめんどくさすぎます、、
- はじめてのママリ
コメント

あーる
家でひとりで家事育児をしていると話し相手もいないし、寂しくなりふと誰かと喋りたいなとか思いますよ
急に悲しくなる時もあるけど、もちろん楽しい事も沢山あるし子供の日々の成長が楽しみですよね
そんな素敵な旦那さんがいらっしゃるのですから、頼れるところはたくさん頼って助け合いながら、育児していけばいいと思いますよ
誰も完璧にできる人なんていないし
世の中みんな1人では生きて行けません
せっかくの人生です
お互い楽しく生きていきましょうね

ma
とても素敵な旦那様ですね😊
今は旦那さんに頑張ってもらいましょう!!どうしても不安定な時はマイナスな事しか考えられませんが💦
元気になったらお返ししたら良いだけです😊罪悪感なんて感じなくても大丈夫ですよ👌
心療内科行ってみても良いと思います🤔
授乳されてるなら、漢方薬で飲めるものを出してもらえるかもですし、漢方薬も合えば結構効果を感じるので、精神的なお薬に抵抗があるならそういうのも良いかもです✨
ママ友は心療内科に抵抗があって、病院行くよりお金はかかりますが、漢方薬局で相談して処方してもらって良くなったとも行ってたので、抵抗あるなら漢方薬局も検討されてもよいかもしれません
1番は無理せず、周りに頼りまくって我慢しないでくださいね😣
-
はじめてのママリ
あれから以前よりも家事を積極的にしてくれるようになりました。それだけでだいぶ気持ち的に楽になってきました。
やっぱり心療内科行ってみた方がいいですかね…漢方は苦手なので飲めるか分からないですが、精神科の薬を飲むよりは抵抗がないので漢方薬局調べてみようと思います🥲
優しいコメントありがとうございました🙇♀️- 6月7日

4MaMa
むしろ素敵な旦那さんだと思います!
男性って言わないと
気づかない人多いし(うちの旦那)
言っても何もしてくれない人もいますし😭
辛い時は甘えましょう😊🩷
-
はじめてのママリ
普段は言わないと気付かないのですが、今回ばかりは気付いてくれたみたいです😂言えば理解して協力してくれるので溜め込まずに言葉にして伝えようと思います。今は家事など積極的にやってくれてるので甘えさせてもらってます😂
コメントありがとうございました🙇♀️- 6月7日

ママリ
毎日お疲れ様です😊
たまには全部旦那さんにやってもらっていいと思いますよ😊
私なんて長年専業主婦なのに上の小学生のことも下の1歳児のことも家事も全て旦那に丸投げしてぐうたら休む日あります😂
罪悪感なんて感じてません、むしろこっちもフルで休みないとやってられません笑
そのぐらいの気持ちで良いと思います😊
じゃないと潰れちゃいます💦
もちろん日頃の感謝は旦那に伝えていますし旦那にも休息日がありますし✨
-
はじめてのママリ
たまには全部旦那にやってもらっていい、と言っていただけて気持ちが楽になりました。旦那は土日休みだけど専業主婦は休みなんかないですもんね…。辛くなったらしっかり辛いと伝えるの大事だなと思えました🥲ありがとうございました🙇♀️
- 6月7日

はじめてのママリ🔰
毎日お疲れ様です😢
旦那さん素晴らしいですね👏
心療内科が抵抗あるようなら、産後ケアとか自治体の子育て支援のカウンセラーさんとか保健師さんとか話聞いてもらうだけでもいかがでしょうか…?
-
はじめてのママリ
子どものことじゃなくて私自身のことでも子育て支援のカウンセラーさんなどに聞いてもらっていいのでしょうか💦
カウンセリング受けたら泣きすぎて喋れなそうですが、聞いてもらえる場があるとだいぶ楽になれそうです。
コメントありがとうございました🙇♀️- 6月7日

ママリ
相手の事を考えるのはいいことだと思いますが考えすぎるのはよくないと思いますよ!
旦那さんの善意なんだから罪悪感とか持たなくていいと思いますしもっと自分の心と身体を労わってあげて下さい!
普段から頑張りすぎなんだと思いますよ💦
もっと周りに甘えて無理しないで😊👍
-
はじめてのママリ
本当に昔から相手のことを考えすぎてしまいます…。自分のことは自分でやる、自分が希望して子どもがいるんだから子育ても自分がやる、と謎に責任感を感じすぎてました💦元々周りに頼ったり甘えたりするのが苦手なのですが、それで自分が壊れたら子どもに迷惑がかかるのでしっかり旦那に助けを求めたいと思います。コメントありがとうございました🙇♀️
- 6月7日
はじめてのママリ
昔から1人が好きなので、育児中の孤独感は自分には無縁だと思ってました。育児から離れたいとも休みたいとも思っておらず、子どもは本当に可愛くて癒しです。全部自分でなんとかしようと思って知らず知らずのうちに追い込んでいたようです…もう少し旦那の力を借りようと思います🥲ありがとうございました🙇♀️