
発達グレーの年中の息子が、少人数の幼稚園で友達とのコミュニケーションに課題を感じています。同年代の男の子が少なく、転園を考えていますが、どう思いますか。
発達グレーの息子、年中ですm(._.)m
白に近めのグレーです💦今の課題はお友達とのコミニュケーションです。
あまりお友達にすごく興味?もなさそうではありますが人は好きだし、お友達の輪に入ろうとはしますが、通っている幼稚園が縦割り保育で同年代の年中さんが全部で7人、そのうち男の子は3人しかいません💦息子以外の2人はどちらも次男で仲良し、息子は仲良くありません💦せっかくの幼稚園なのに同年代の男の子が2人しかいないし、クラス自体も22人と少ないです。
来年の年長から他の幼稚園に転園も考えていますが‥💦勇気が入りますが同年代しかいないクラスに入った方が良いのでは?と思っていますm(._.)mどうでしょうか?
同じような方、いらっしゃいますか??アドバイスください😢
- はじめてのママリ

mrjk
うちは年中の時に保育園から幼稚園に転園したのですが、保育園の時も年少から途中入園で入ったのですがクラスの女の子はほぼ仲良しグループが決まっていて娘が入れてーと言っても入れてくれない感じで大変でした💦
その保育園は自宅から離れていて同じ小学校に行く子がいないこともあり年中から公立の幼稚園に転園しました。
年中のときは毎日、今日は〇〇ちゃんと遊んだー!といろんな子の名前が出てたのでまだ特別仲良しの子はいない感じだったのですが、年長になり年中のときよりも同じ子と遊ぶことが増えてきてるので転園して良かったなと思ってます。
もし転園先の園に今のクラスよりも男の子の人数が確実に多いのなら転園もいいのかなとは思いますが、そもそも息子さんは今の幼稚園が楽しくない等言っているのでしょうか?🤔
年長だとかなりの確率で男の子も女の子も仲良しの子ができてると思うのでそこの輪に入れるかは正直運もあると思います😓

はじめてのママリ🔰
白に近いグレーの年中息子です!
うちも今の課題はお友達との関わり、コミュニケーションです。
うちは小規模園かつクラスも10人ほど、男の子は5人です。
年中だと特定の友達同士で固まりますよね…私もそこが気になって、転園も考えましたが本人は特に嫌がっていないのと、別に特定のお友達がいなくとも一人でいる時間があってもたまに友達と喋ったり、集団行動は出来ている点から今から新しく転園する方がリスクだなと思い卒園までいることにしました。
年長に上がるとさらに仲の良い輪に入れなくなるかもしれませんが…今は様子を見ています🌼
-
はじめてのママリ🔰
他の方の質問に横入りしてしまってすみません💦
お子さんが0歳の時から違和感があったとのことですが、目の合いづらさなどはありましたか?
5ヶ月の娘と全く目が合わず悩んでいます🥲- 6月6日
コメント