
息子が甘えてくれるのはいつまでか気になります。男の子はどのくらいの年齢まで母親と過ごすことを喜ぶのでしょうか。
いつまで甘えてくれますかね🥲
寝顔を見ながらそんな事を考えてしまいます。
小1の息子がいるのですが、
ママ大好きで、未だにハグしたり抱っこしよーと言ってくる(外では絶対やりたがらない笑)
ママ大好きだよ、ママのご飯とっても美味しいよ、ママが好きなこと一緒にやろう…など言ってくれて、とにかく甘えん坊で優しいです🥹🤍
いずれ自立して離れていくだろうし、今だけだと思っているので余計そう思うのかもしれませんが、本当に尊いです🥲
男の子っていつまで一緒にお出かけしたり、一緒に過ごす事を喜んでくれるんですかね?
実親が毒親で、私が甘えたりスキンシップを取ったりした記憶がないので、息子には優しいお母さんだったなと記憶に残ってくれるといいな、と思っています😌
- はじめてのママリ🔰(3歳8ヶ月, 6歳)
コメント

えり
素敵なお母さん🥺💖心が優しいですね🥹わたしもそんなお母さんでいたかった。下の子が次々と生まれて長男に対して旦那も私も扱いが絶対酷いだろうなーと思いながら日々過ごしています。お兄ちゃんだからでいつも流してる気がするなー😮💨
そんな長男も昨日玄関におかえり手紙を私が書いて(6行ぐらいひらがなで)すると手紙の返事を書いてくれて渡してきてくれてなーんか嬉しい気持ちに今日ご飯作ってる最中思いました。最近は私の方が優しいからみたいでわがままを押しつけてきます。旦那にそれを話すとあんまり怒っても怖くないからだろうねと言われました🤣
なんだかんだでママ大好きだよは言ってくれませんがいつもいろいろとありがとうって想ってくれてたら嬉しいな😅なんて想ってます🥲

ままり
尊いですよね😭とっても可愛くて可愛くて❤️
中2男子がいます。小5あたりから親と行動しなくなりました😓大好きだよ、も言わない😂以前のようにくっついても来ない(この歳では流石にないか😅)
うちは寝室に家族全員川の字で寝ているのですが、去年あたりまでは私の隣はずっと長男。よく、寝る前に学校のことや世間のことを話していたのが懐かしいです。今も同じ部屋で寝ているものの、寝る時間が違うので以前のように話をする時間は減ってしまいました。
それでも、外食にはしっかりついてくるし笑、普段から会話もするので、この多感な時期にこれだけコミュニケーションが取れているのだから有難いです。たまに言動が冷たい時もあります😂
今の大切な時間。沢山愛情を注いで、想いを込めて接していけば、きっと大きくなって多少親子の距離が空いても、心は繋がっていると実感できると思います☺️
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
当時は一丁前な気がしてましたが、親になってみたら中学生なんて小学生に毛が生えたみたいなもので、まだまだ可愛いですよね😍💕
まだ一緒に寝てくれるんですね😌
うちは2段ベッドの話が出ましたが、ママとくっつけなくなるのは嫌だから布団で寝るって言われて少し嬉しかったです🥹笑
そうですね、外から色々吸収したり自身も感じたり多感な時期にコミュニケーションを取れるのはとても素敵ですし、羨ましいです✨側で子どもの成長を感じられることは本当に今だけだし尊いですよね😭
素敵なお話ありがとうございます🌸- 21時間前
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
コメント拝見しましたが、十分優しいお母さんですよ😭❤️❤️❤️お子さんたくさんいて妊娠もされていて余裕もないだろうに、長男さんのためにお手紙書いて、すごく嬉しかったんじゃないかなと思います☺️お母さんの大変な部分や頑張ってくれている事はわかってくれているんじゃないですかね🥺
私もどうしても長男にキツくなってしまったり、怒りすぎる事も多々あるので、本当のところはわからないです…笑
でも、いつか「お母さんの息子でよかった、ありがとう」って聞きたいですよね😭子育てって正解もないし、後悔することも多いから、難しいですよね💦