※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

ママ友との金銭のやり取りに不満を感じています。お釣りが返ってこなかったり、ドーナツの支払いで困ったりしたことについて悩んでいます。私が言えないのが悪いのでしょうか。

ママ友があわよくば精神にモヤッとします...

・同じ車に乗っててスタバドライブスルーして750円くらいのフラペチーノ買おうとしたけど小銭がなかったから、1000円札を運転席にいるママ友に渡したらお釣りが返ってこなかった

・私がミスドのギフト券があるからご馳走しますよって言ったけど、あれもこれもとバレンタインのチョコの高いドーナツ3つトレーに置かれた(私は一つのみ。結局ギフト券じゃ足りなくて現金私が支払った)

お釣り返してくださいもドーナツひとつだけにしてくださいも言えない私が悪いですかね....

コメント

はじめてのママリ

普通にそのママ友が常識に欠けていると思いました、、

ママ(29)

相手が常識ないです😂
遠慮とかじゃない笑

はじめてのママリ🔰

発達障害あるんじゃ?ってくらい常識ないと思います😇
そういう人っていけるじゃんと思ったらどんどんつけ上がってきますよ…

みるく

まずおつりは言ったほうが良かったですね、でも当然返してもらえると思ったものが帰ってこなかったらとっさに言えないこともありますよね。
ミスドの件は、もう確信犯だと思います。
今後は、はっきり言うか、距離をとるかしないとストレスというか、なんか会えば損しちゃう関係ですね。

はじめてのママリ🔰

わりと濃密につきあってそうですが
本音を言えないならつきあわないです