
子どもが他人の家でお菓子をねだる行動は、親の躾や性格に関係しているのでしょうか。自宅ではお菓子を食べられないため、友達の家で食べたがる子どもとのやりとりに疲れています。
人の家に子どもだけで遊びに来て
お菓子ねだる子とか
人の寝室で遊び出す子は
親の躾の問題でしょうか?
性格?もあるのかな‥‥🤔💦
一度食べさせると絶対癖になりそうで
私「お菓子はお家に帰ってから食べてからおいでね☺️」
我が子の友達「ママは夜ご飯前は絶対くれないからここで食べたいの!!」
勝手に棚の上に見えてたお菓子に手伸ばす(まさか人の家の物に手を出すのは想定外で片付けてなかった)
私「ダメなものはダメ!食べたいならお家に帰って!!」
というやりとりを繰り返し
めちゃくちゃ疲れました‥笑
自分の家では食べられないからここで食べるって‥‥‥
我が家をなめんなよ☺️💢状態でした。笑
ちなみに年長です。
- はじめてのママリ🔰(2歳0ヶ月, 5歳3ヶ月, 7歳)
コメント

さー
お疲れ様です😭😭😭
それは疲れますね💦
年長さんで、もう子どもだけで遊びに来るのですか??😱
躾ももちろんあると思いますが、年長さんだとまだまだ小学生程は身についていないのもあるかな??と思います😭
が、さくがに人の家のものに手を出すのは無いですよね😩
我が子が食べていて欲しそうにチラ見くらいはあると思いますが、、、笑
ダメなものはダメで良いと思います💦
そして、家であまり厳しく制限すると家以外でそういう行動に出てしまうって、本当にあるあるなんだなぁ〜って感じました😱気をつけないと、、、と思いました😅

みい🍎
親からの連絡無しに来るってことですか?
文章見た感じだと、向こうの親御さんとは親しい感じではなさそうですが…
我が家にも親と交流が無い子が遊びに来ますが「お母さんに、◯◯ちゃんの家に行くね」って言ってからおいでね😊
と伝えてあります。
が、その後参観日等で会っても向こうから挨拶が無ければ家で遊ばないように子どもに伝えてあります。
どんな親御さんか分からないし、お菓子に関しても子どもにアレルギーなどがあると大変です。
きちんとダメ!と伝えてるので、それが正解だと思います!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
補足書きました!
アレルギーも心配ですよね‥
仮にお腹痛くなったりしても
ほんと責任取りたくなくて‥🤣💦
友達にも甘やかさない事は貫きつつ
人の子でもマナーを伝えつつ見守っていこうと思います🥹- 19時間前

はじめてのママリ🔰
年長さんで、子供だけで家に遊びにきてるのですか😳
そもそも、親同士繋がりがあって、お互いその話が成立してるなら話は別ですが
未就学児だけで、人の家にあげる事事態私はしないです。
親じゃなければ、お菓子ねだったら簡単にくれるとでも思ってたんですかね
勝手に取ろうとしたり
寝室に行くとか
人の家でそのような事するなんて、親の躾が行き届いてない気がします。
人の家でそんな事してるなんて知ったら、2度と遊ばせになんか行かせないです
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
補足書きました!
相手の保護者には
家での行動はやんわりお伝えして
凄く申し訳なさそうに帰っていかれたので
もしかしたらいっとき家に遊びに行くのは控えて
外遊び中心になるかもしれないです🤣💦
年長だと
やはりまだまだ難しいですね‥💦- 19時間前

うさぎ🔰
年長で子供だけで遊びに来る事も凄いと思いました。
年長くらいになるとある程度は分かってると思うので躾もあるかなと思いますよ。
姪っ子も年長の時には遊びに来た際に勝手に色んな扉開けたり許可なく部屋に入ったりはしなくなりました。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
目と鼻の先の家の子ではあるのですが
やはり少し早かったかな‥とも思いました🤣💦
我が子にも
人の家での最低限のマナーは
しっかり伝えていかないと!と改めて考えさせられました☺️- 19時間前

ひねくれママ
年長でそれはどうなんでしょうね😇💦
って思ったけど、先日小1息子の友達も同じようなこと言ってたの思い出しました😂その子は放課後息子と遊びたいと言ってたけど、息子は暑さで疲れてたので断ってて、友達引き下がらずだったので私の用事があるからごめん、と嘘で断ったんですが、その後も今日がいい!と言ってて。
性格だいぶあるんじゃないですかね🤔あとは他のお友達の家では普通に食べてるとか。
息子は割りかしすんなり理解したり諭しやすいタイプなんだなと、幼稚園入園した後も思ったことあります。逆に、他人にも自分の意見を言えるのはすごいなぁと思ってしまう反面、厄介やなぁとも思いますね😇笑 その子に限っては親と話しておく必要ありですね🤣
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
補足書きました!
遊びに来るのは
友達同士で約束したり了承して来るのは
大前提ですよね‥😭💦
我が子が遊ぶ気ないのに
私も絶対家に入れないです‥笑
まさに他のお友達の家では食べてるもん!!!
って言ってました🤣
その子の家はよくても、ここはダメ。笑
ってお菓子隠しました🤣
親にもやんわりですが家での様子は話しました☺️
年長ならまだまだ
これから学んでいく時期でもありますね☺️- 19時間前
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます☺️
補足を書きました!
確かに年長さんだと
これから人の家でのマナーも
学んでいくものだと感じました‥🥹
我が家も気を付けます🥹